競合PCR法を用いたHCV-RNA定量の臨床的有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-06-25
著者
-
森 茂久
埼玉医科大学総合医療センター第2内科
-
関口 進
防衛医科大学校病院検査部
-
田村 政紀
PL東京健康管理センター
-
関口 進
防衛医科大学校検査部
-
小林 広幸
東海大学 薬理
-
蒲池 正次
防衛医科大学校附属病院 輸血
-
竹村 譲
防衛医科大学校検査部
-
竹村 譲
防衛医科大学校 検査部
-
森 茂久
埼玉医科大学総合医療センター血液内科
-
森 茂久
埼玉医科大学総合医療センター第二内科
-
蒲池 正次
防衛医科大学校検査部
-
小林 広幸
防衛医科大学校検査部
-
汐碇 優
PL東京健康管理センター
-
森 茂久
埼玉医科大学病院 血液内科
関連論文
- 関節リウマチの経過中に発症した急性リンパ性白血病の一例
- 164 涙嚢腫瘤を呈したNK/T cell Lymphomaの1例
- 症例報告 第162回日本血液学会例会:千葉滋例会長 推薦演題 芽球様好酸球増多を伴って,急激な経過を辿りイマチニブとステロイドパルスによる腫瘍崩壊症候群を呈した好酸球性白血病
- 197.判定が困難であった粘液結節性肺腺癌の1例 : 呼吸器II
- 381. 歯原性石灰化上皮腫の1例(脳・頭頸部IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 147. 偽リンパ腫との鑑別が困難であった肺原発悪性リンパ腫の1例(呼吸器VIII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- ストレスマネージメントのための臨床心理士との連携
- 生活習慣病の一次予防について(生活指導)
- ストレス多血症と器官選択(心身症における器官選択について)(第39回日本心身医学会総会)
- 日本臨床病理学会・日本臨床検査医会共催 R-CPC -定期通院の後, 2日間で急変死亡した62歳の男性-
- 加齢性EBV関連B細胞リンパ増殖症の1例
- 慢性関節リウマチに対するメソトレキセート治療後に発生したホジキンリンパ腫の2例
- 185 CD5陽性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の細胞形態学的検討(リンパ・血液(3),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-146 Charcot-Leyden Crystalを認めた木村病の一例(リンパ・血液, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-143 Mantle cell lymphomaの捺印細胞像の検討 : Pink histiocyteを主体に(リンパ・血液, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-125 HRS細胞が認められた濾胞性リンパ腫の一例(リンパ・血液,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- メトトレキセートによるRA治療中に発生したホジキンリンパ腫の2例(リンパ・血液2-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 467 菌血症111例の臨床的検討 : とくに発生並びに予後を左右する諸因子の解析を中心に(第30回日本消化器外科学会総会)
- 芽球様好酸球増多を伴って, 急激な経過を辿りイマチニブとステロイドパルスによる腫瘍崩壊症候群を呈した好酸球性白血病
- cDNAマイクロアレイ技術の臨床検査への応用 : 遺伝子発現プロファイル解析による癌の薬剤耐性形質の評価
- 機能性核酸による抗癌剤耐性克服の試み
- 保険診療における網赤血球数算定検査 : 費用対効果分析に基づく妥当性
- 多剤耐性白血病細胞における Rhodamine 123 蛍光色素蓄積能とラットでの鎮痛効果を指標にした P 糖蛋白の機能解析
- 癌の多剤耐性形質とその検出検査方法
- 経鼻-細径内視鏡によって発見された食道, 胃表在癌症例の報告
- 診断困難であった著明な細胞質内嚢胞形成を伴う心嚢悪性中皮腫の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 体腔液II
- 浸潤性発育を示したSolid cystic tumorの一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 消化器VII
- 便潜血検査の問題点に関する検討 : 総合健診の立場から
- 43.細胞診迅速染色法の開発(総合5 : 検査, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- Grepafloxacinに関する基礎的・臨床的検討
- イヌの組織適合性抗原(DLA)と腎同種腎移植に関する研究 : DLAのDNAレベルにおける解析
- αナフチルブチレートエステラーゼ染色における単球性白血病細胞密度の影響
- 慶大病院における成人急性白血病症例の臨床的検討
- 成熟B細胞の生存維持とBAFF,APRIL
- 多発性筋炎/皮膚筋炎における呼吸不全 : 肺感染症と間質性肺炎の鑑別
- 孤立性気管支乳頭腫の1例
- HLA抗原の新しい知見
- 司会のことば
- 特別発言 : 高感度CRP系統的再評価における問題点
- 米国検査室規制法(CLIA'88)下におけるcommon diagnostic tests
- 根拠に基づく至適基本診断検査パネル構築の試み
- 系統的再評価の一事例 : 新生児感染症診断におけるCRP検査
- 総合初期診療における初診患者診療前検査システムの費用対効果分析
- 米国医療構造の変遷と臨床検査へのインパクト
- 技術セミナー:血液細胞分析の最前線 造血器腫瘍細胞における多剤耐性形質の定量的検出法
- ローダミン123色素排泄能測定による 白血病細胞のP糖蛋白昨日発現の解析
- シンポジウム6:検査の有効利用と判断支援,臨床検査の情報価値を測る 初期診療のための検査利用指針とその診断効率の評価
- 造血器腫瘍細胞における多剤耐性形質の定量的検出法
- 初期診療のための検査利用指針とその診断効率の評価
- 競合PCR法を用いたHCV-RNA定量の臨床的有用性
- 無症候性肝機能検査異常例における成因鑑別のためのスクリーニング検査と初期診療における診断効率
- キャピラリー電気泳動によるmethotrexatepolyglutamate型代謝産物の分離とヒト白血病細胞におけるγ-glutamyl hydrolase活性測定への応用
- カットオフ値を設定した競合 RT-PCR 法によるヒト MDR1 遺伝子発現の定量
- 使用指針改定後の輸血状況
- 総合健診受診者に対する生活習慣変容指導のあり方 : QOL維持とライフスタイル改善へ向けての行動変容検討委員会
- 椎骨・脳底動脈拡張症と無呼吸発作
- 356. 乳腺カルチノイドの1例(乳腺VII)
- 154. 埼玉県における Papanicolaou 染色の4年間の推移とその成績(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 糖尿病における尿糖自己測定の臨床応用について
- 当センターにおける消化器がん検診の現状と受診率向上策
- 胃がん検診精検受診率向上に向けた当センターの取り組み
- 胃がん検診精検受診率向上に向けた当センター[PL東京健康管理センター]の取り組み
- 特定健診・特定保健指導への対応と今後の総合健診医学会の方向について
- 総合健診の機能評価
- 総合健診での一次予防における予知予防へのアプローチ
- 生活習慣病の予知予防のための行動様式の把握に関する研究
- 空腹時血糖値正常高値者のインスリン抵抗性
- 新たなる一次予防に向けてライフスタイルの変遷と健康危険の回避
- 人間ドックにおける婦人科細胞診検査とフォローアップについて
- 21世紀へ向けての消化器集検は如何にあるべきか-人間ドック(総合健診)担当医の立場から-
- 284. 診断が困難であった気管支腺低悪性度腫瘍の1例(呼吸器VII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 116. 膵嚢胞様の形態を呈し、内容液吸引細胞診が診断に有用であったガストリノーマの一例(消化器4 : 膵)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 21.穿刺細胞診が診断に有効であった唾液腺悪性多形腺腫の軟部再発の1例(唾液腺, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 初期診療における臨床検査 (医学講座対談集)
- 18.内分泌腫瘍への分化を示したsolid and cystic tumorの一例(消化器4:膵, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 277.浸潤性増殖を示したmucous gland adenomaの一例(呼吸器6 : 症例(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 11. 自動化健診(短時間人間ドック)における婦人科検診の意義(子宮頸部III)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 21世紀健康創造宣言 : 新しい時代の共生を考える
- 葉酸型チミジル酸合成酵素阻害剤の基礎と臨床
- 発症後に潰瘍性大腸炎を併発した再生不良性貧血
- 総合健診におけるHIV感染者への対応と早期発見のあり方
- 超音波検査による過去6年間の肝癌スクリー二ング
- 人間ドックにおける婦人科HPV感染症の検討
- 日本総合健診医学会 第39回大会・シンポジウム1 総合健診の事後指導、保健指導総合健診の事後指導