ダイオキシン類に対する環境政策の動向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ダイオキシン類に対する社会的な関心の高まりを受けて, 昨年, ダイオキシン類対策特別措置法が制定された。この法律は, 環境媒体間を移動し, 様々な経路から曝露されるというダイオキシン類の特性にあわせて, 大気, 水, 土壌などを一体に管理するものであり, 環境保全に係わるこれまでの法律にない特徴を有している。法律の施行に向けて各種基準の設定や排出抑制対策の検討が行われたが, 環境中の挙動を中心としてダイオキシン類に係る科学的知見が不足しており, 時間的制約もあったことから, 環境媒体間の移動を十分に反映させることができていない。これらの点については, 知見の整備を進めて早急に見直しを行う必要がある。しかし, この法律の施行によってダイオキシン類の環境排出量は一層削減されると考えられる。人への曝露を低減するには, 水生生物に濃縮されやすいコプラナーPCBの削減を図る必要があり, 回収・保管されているPCBの処理がとくに重要となっている。排出削減に続くのが, 土壌, 底質や最終処分場に蓄積しているダイオキシン類の除去対策であるが, これを実施するには膨大な経費が必要となる。過去のダイオキシン類の曝露量が現在よりも高かったことを踏まえた有害性評価を行うとともに, 蓄積しているダイオキシン類がどのようなリスクをもたらすかをサイト毎に評価してから判断する必要がある。
- 一般社団法人 廃棄物資源循環学会の論文
- 2000-05-31
著者
関連論文
- 土壌, 地下水中におけるテトラクロロエチレンからの塩化ビニルの生成
- 廃棄物のホウ素含有量と溶出量
- 最終処分の埋立土壌のための環境分析試料の作成と応用
- 内分泌攪乱物質と廃棄物
- 廃棄物埋立地浸出水中の有機成分の特性
- 埋立地土壌の評価のための参照試料
- 廃棄物埋立地浸出水から検出された有機成分
- ヒト由来細胞培養系を用いた水環境試料中の有機塩素化合物の毒性評価
- 哺乳動物培養細胞系を用いた水環境試料の毒性評価
- P38 大気中の化学物質の複合曝露による発がんリスクの評価
- 環境インパクトの総合的(ライフサイクル)評価と管理
- 化学物質の水中濃度と底質中濃度の関係
- 廃棄物の不法投棄による環境汚染 -豊島の事例-
- ポストカラムHPLCによる環境水中の微量ほう素と他の無機陰イオンの同時分析法
- 汚染現況を念頭において粒子相・流体相(2相)相互作用を考慮した3次元シミュレーション -井戸媒介性汚染, 地表汚染, 地中からの溶解など-
- GISを用いた茶栽培流域における水質評価法の検討
- 廃棄物処理と環境問題(化学物質リスク管理の現状と方向)
- 環境浄化技術の現状
- 有害化学物質汚染の特性とその対策(化学物質リスク管理の現状と方向)
- 廃家電製品及び廃自動車からのフロン類の経年的・面的な廃棄量推計
- 浅層砂礫層における揮発性有機化合物の気液混合抽出法による土壌浄化と浄化予測
- 茶栽培流域における水質変動のモデル化 : 硝酸性窒素に注目して
- 新たなリスクアセスメントとリスクマネージメントに向けての課題
- 化学物質リスク管理の新たな一手段 : PRT(科学技術のリスクと公共性)
- 土壌・地下水汚染の現状とその対策(化学物質リスク管理の現状と方向)
- 化学物質の包括的管理のあり方
- わが国における土壌・地下水汚染の修復
- 水質環境基準の見直しと埋立処分
- 水環境に係わる化学物質のリスク管理に関する研究
- ダイオキシン類に対する環境政策の動向
- 化学物質の環境リスク
- IV 環境インパクトの総合的(ライフサイクル)評価と管理
- V 環境インパクトの総合的(ライフサイクル)評価と管理 1. 開会にあたって
- PRTR と POPs
- シリーズ「環境に配慮した高分子技術」プラスチックと環境
- 廃棄物処理と環境問題
- 廃棄物処理に伴う有害化学物質汚染に係わる最近の話題
- 地盤環境汚染の現状とその対策 : 4.汚染物質の土中, 地下水中における存在形態
- 地盤環境汚染の現状と対策 : 2.日本における地盤環境汚染の現状
- 土壌 地下水汚染の現状と対策
- 廃棄物最終処分基準の見直し