直交導体間のサージ誘導特性と静電容量
スポンサーリンク
概要
著者
-
里 周二
宇都宮大学
-
財満 英一
東京電力
-
財満 英一
東京電力(株)技術部
-
成田 知巳
東京電力
-
山田 剛史
東京電力
-
財満 英一
東京電力(株)
-
加藤 正平
東洋大学
-
加藤 正平
東洋大学理工学部
-
山田 剛史
東京電力(株)技術開発研究所
-
成田 知巳
東京電力(株)技術開発研究所
-
前崎 恒司
東光電気
関連論文
- 非適合接続の外部領域への適用による磁界解析の高速化
- 前橋おける夏季雷雲ドップラーレーダー観測の概要
- 振動性インパルス電流波形パラメータの決定
- 日本発の技術を国際標準に
- 関東地方における夏季雷雲下の車両による電界観測
- 関東地方における夏季雷雲下の車両による電界観測(続報)
- 雷放電に伴う輻射電界成分のエネルギー測定回路の設計と製作
- 放電極性の遷移による雷放電の特徴 (第4報)
- 放電極性の遷移による雷放電の特徴(第3報)
- 放電極性の遷移による雷放電の特徴(第2報)
- 変圧器巻線絶縁(コイル間, タ-ン間)のインパルス電圧繰り返し印加時の絶縁特性(V-N特性)
- 地形の影響を考慮したLPATS-T標定位置の補正に関する検討
- インパルス電圧波形測定用ディジタル・レコーダの非直線性試験
- 測定ケーブルが雷インパルス電圧波形パラメータに及ぼす影響
- インパルス電圧・電流試験用測定器に対する要求事項[改訂](JEC-0221-2007)
- 反復法による二重指数関数インパルス波の決定
- 解析手法 2-II-1 反復法を使用したインパルス波形決定法 (日本シミュレーション学会 第20回計算電気・電子工学シンポジウム(1999年11月25日,26日)) -- (第2日目 平成11年11月26日(金))
- 直交導体間のサージ誘導特性と静電容量
- 送電線鉄塔の周波数モデル
- 変電所侵入雷サージの研究
- 鉄塔接地サ-ジ特性の数値電磁界解析
- 周波数領域における鉄塔の線路モデル
- 高電圧試験に関するIEC規格の最新動向と今後の検討課題
- インパルス校正器の開発と性能評価
- 単位ステップ応答波形記録の雷インパルス電圧応答パラメータへの影響
- 雷インパルス測定システム解析のための逆コンボルーション
- 開閉インパルス電圧波形パラメータの計算法
- 抵抗性ケーブルのステップ応答解析
- 電撃装置 (スタンガン) の発生電圧に対する人体抵抗の検討
- 雷インパルス測定システム解析のための数値コンボルーション
- 較正用インパルス電圧発生器のスイッチング特性の発生波形への影響
- RC分布定数回路の集中定数近似によるステップ応答時間誤差
- 開閉インパルス電圧の高精度波頭長算出法の提案
- 直接法によるIEC-TDG波形解析
- 等電位型抵抗分圧器のステップ応答シミュレーション
- 開閉インパルス電圧測定用分圧器の比較校正試験
- IEC-TDG波形解析プログラムの提案
- UHV送電技術史
- 関東地方における夏季雷雲下の車両による電界観測
- 関東地方における夏季雷雲下の車両による電界観測
- GISスペ-サ内部モデルの繰り返しインパルス絶縁特性
- サブパラメトリック辺要素による一様磁界計算
- 地形の影響を考慮したLPATS-T標定位置の補正に関する検討
- 変電所に生じる電力線直撃雷サージ過電圧の検討
- UHV設計送電線における電力線直撃雷の観測
- 交流用高温超電導電流リードの熱侵入量形状依存性評価(2) : 複数本化の効果
- 交流用高温超電導電流リードの熱侵入量形状依存性評価(1) : 戻りガスによる冷却の様子
- ディジタル・レコーダによる波形記録とインパルス電圧波形パラメータ
- 時間パラメータが与えられた場合の雷インパルス電圧発生回路素子定数の決定
- IEC 60060-1に準拠したインパルス電流波形の実現性について
- テスラ変圧器の動作原理の定性的把握
- 近似曲線を用いた効率的な雷インパルス電圧パラメータの決定方法
- 移動平均による雷インパルス電圧パラメータの決定
- 雷インパルス2重指数函数パラメータの計算法
- 平等磁界発生コイルの最適化について
- 逆解析・磁界 1-II-15 外部磁界の干渉を低減した一様磁界発生コイルの形状について (日本シミュレーション学会 第20回計算電気・電子工学シンポジウム(1999年11月25日,26日)) -- (第1日目 平成11年11月25日(木))
- 逆解析 1-II-9 2重指数函数パラメータとインパルス波形 (日本シミュレーション学会 第20回計算電気・電子工学シンポジウム(1999年11月25日,26日)) -- (第1日目 平成11年11月25日(木))
- GIS用スペ-サ内部モデルの交流,インパルス電圧絶縁劣化特性
- リング電荷による電界誤差の原因とその対策
- GMRESにおける新しい繰り返し計算法の提案
- 電荷重畳法と表面電荷法の電界誤差の原因と到達精度
- 内鉄形変圧器絶縁モデルの交流V-t特性
- 送電線用架空地線損傷点検ロボットの開発 (フォーラム「極限環境下におけるロボットの現状と応用」)
- ポリイミドの耐水・耐アルカリ性 - 残留電圧等電気的測定による評価 -
- 抵抗型高電圧分圧器のステップ応答数値シミュレーションについて
- 落雷位置標定装置の現状とそのデータを用いた落雷頻度マップの作成
- 第5回 国際電力工学会議 (International Power Engineering Conference) 報告
- パソコンでできるシミュレーション-過渡現象と電界の解析-
- 遮断器の高信頼度化の動向
- GIS内金属異物の部分放電特性と診断技術
- 定常解析法による変圧器の振動性過電圧現象の検討
- 電力会社における雷研究の現状と今後の動向
- GIS用スペ-サ沿面モデルの繰り返しインパルス絶縁特性
- 到来時間差方式の雷放電位置標定システム(LPATS)による雷放電の観測
- 外鉄形変圧器絶縁モデルの交流V-t特性とインパルスV-N特性
- 中国UHV送電の現状と計画について
- 変電機器の絶縁合理化に関する最近の研究動向
- 直接探索法を用いた磁性材料最適配置に基づく磁気回路の最適形態設計
- 遺伝的アルゴリズムの多段階使用と設計空間の縮減を併用した磁気回路の形態最適化手法の提案
- MV雷インパルス電圧測定用基準分圧器の開発
- 多段階遺伝的アルゴリズムによる磁気シールドモデルの形態最適化計算
- 電力技術の国際標準化動向 ; IEC・SB1、SG2およびSG3の活動
- 並列計算を援用した多段式進化型アルゴリズムによる永久磁石型同期電動機の位相最適化計算
- 遺伝的アルゴリズムの多段階使用と設計空間の縮減を併用した磁気回路の形態最適化手法の提案
- 栃木支所活動報告
- 送配電分野の国際標準化活動について-ACTAD, SG2, SG3
- 完全楕円積分の効率的計算方法の提案
- 並列計算を援用した多段式進化型アルゴリズムによる永久磁石型同期電動機の位相最適化計算
- 辺要素有限要素法より得られる線形方程式に対する前処理付きMRTR法の収束特性
- 異なる辺要素次数間に非適合接続を考慮した有限要素解析
- 辺要素有限要素法より得られる線形方程式に対する前処理付きMRTR法の収束特性
- 非適合接続の外部領域への適用による磁界解析の高速化
- 異なる辺要素次数間に非適合接続を考慮した有限要素解析
- サブパラメトリック辺要素による一様磁界計算
- 直接探索法を用いた磁性材料最適配置に基づく磁気回路の最適形態設計
- 多段階遺伝的アルゴリズムによる磁気シールドモデルの形態最適化計算
- 電力技術の国際標準化動向 ; IEC・SB1、SG2およびSG3の活動
- 送配電分野の国際標準化活動について-ACTAD, SG2, SG3
- 非適合接続の外部領域への適用による磁界解析の高速化
- 逐次線形計画法による材料密度ベースの位相最適化手法を用いた磁気回路設計