IEC 60060-1に準拠したインパルス電流波形の実現性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
After numerous simulations, authors could unsuccessfully design an impulse current calibrator, whose outputs time parameters (front time, T1 and time to half the peak, T2 ) are quite close to ideals defined in IEC 60060-1. The investigation for the failed trial was commenced. Using normalized damped oscillating waveform e-tsin(ωt), a relationship of the ratio T2/T1 and undershoot value are studied for all possible value for . With this relationship, it is derived that 1) one cannot generate an ideal wave form unless one has to accept a certain margin for the two parameters, 2) even with the allowable margin, one can generate a wave form only in a case a value for T1 is smaller and T2 is larger than standard values. In the paper, possible time parameter combination, which fulfils IEC 60060-1 requirements, is illustrated for a calibrator design.
- 社団法人 電気学会の論文
- 2005-08-01
著者
-
里 周二
宇都宮大学
-
里 周二
宇都宮大学 工学研究科
-
原田 達哉
日本工業大学
-
江花 崇雄
宇都宮大学工学部電気電子工学科
-
坂口 寿美子
(株)東芝 電力・社会システム技術開発センター
-
横山 泰三
宇都宮大学工学部電気電子工学科
-
齊藤 辰徳
宇都宮大学工学部電気電子工学科
関連論文
- 非適合接続の外部領域への適用による磁界解析の高速化
- 振動性インパルス電流波形パラメータの決定
- インパルス電圧波形測定用ディジタル・レコーダの非直線性試験
- 測定ケーブルが雷インパルス電圧波形パラメータに及ぼす影響
- インパルス電圧・電流試験用測定器に対する要求事項[改訂](JEC-0221-2007)
- 直交導体間のサージ誘導特性と静電容量
- 高電圧試験に関するIEC規格の最新動向と今後の検討課題
- 高電圧インパルス試験における計測標準の確立を目指して
- インパルス校正器の開発と性能評価
- インパルス電圧計測技術の変遷