インパルス基準および認可測定システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-09-26
著者
関連論文
- インパルス高電圧標準分圧器直角波応答パラメータの安定性
- インパルス電圧測定系のアジア・太平洋地域国際比較試験
- 高電圧試験に関するIEC規格の最新動向と今後の検討課題
- 高電圧インパルス試験における計測標準の確立を目指して
- インパルス校正器の開発と性能評価
- インパルス電圧計測技術の変遷
- 単位ステップ応答波形記録の雷インパルス電圧応答パラメータへの影響
- 雷インパルス測定システム解析のための逆コンボルーション
- 開閉インパルス電圧波形パラメータの計算法
- 抵抗性ケーブルのステップ応答解析
- 電撃装置 (スタンガン) の発生電圧に対する人体抵抗の検討
- 雷インパルス測定システム解析のための数値コンボルーション
- 較正用インパルス電圧発生器のスイッチング特性の発生波形への影響
- RC分布定数回路の集中定数近似によるステップ応答時間誤差
- 開閉インパルス電圧の高精度波頭長算出法の提案
- 直接法によるIEC-TDG波形解析
- 等電位型抵抗分圧器のステップ応答シミュレーション
- 急峻波インパルス電圧測定用高性能分圧器
- インパルス測定システムの直線性試験
- 開閉インパルス電圧測定用分圧器の比較校正試験
- インパルス基準および認可測定システム
- IEC-TDG波形解析プログラムの提案
- ディジタル・レコーダによる波形記録とインパルス電圧波形パラメータ
- 時間パラメータが与えられた場合の雷インパルス電圧発生回路素子定数の決定
- IEC 60060-1に準拠したインパルス電流波形の実現性について
- 近似曲線を用いた効率的な雷インパルス電圧パラメータの決定方法
- 移動平均による雷インパルス電圧パラメータの決定
- 国家標準級インパルス高電圧計測標準の構築と運用(放電EMC/一般)
- 国家標準級インパルス高電圧計測標準の構築と運用(放電EMC/一般)
- 国家標準級インパルス電圧測定システムの性能評価
- 低電圧インパルス校正系の構築と性能評価
- 国家標準級インパルス校正器の不確かさ評価
- 抵抗型高電圧分圧器のステップ応答数値シミュレーションについて
- 雷インパルス高電圧標準計測システムの不確かさ評価への直角波応答特性の適用
- インパルス試験用ディジタルレコーダ 第1部 ディジタルレコーダに対する要求事項 [制定] (JEC-0221-1999)
- 調査研究委員会レポート : インパルス測定システム性能試験調査専門委員会
- 真空紫外光による空気の光電離
- インパルス標準とスケールの拡大
- MV雷インパルス電圧測定用基準分圧器の開発
- 雷インパルス高電圧標準計測システムの波高値計測の不確かさ評価
- 雷インパルス高電圧標準計測システムの不確かさ評価への直角波応答特性の適用
- インパルス高電圧標準測定システム用校正器の開発
- 雷インパルス高電圧標準計測システムの構築 : 測定の不確かさ評価
- 雷インパルス高電圧標準計測システムの構築 : 測定の不確かさ評価
- 雷インパルス高電圧標準計測システムの構築 : 測定の不確かさ評価