カイコは遺伝子量補正機構をもたない
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-01
著者
-
嶋田 透
東大院農
-
小林 正彦
(社)日本蚕糸学会 教育・研究用カイコ供給システム検討ワーキング・グループ
-
嶋田 透
東京大学大学院 農学生命科学研究科
-
嶋田 透
東大・農
-
嶋田 透
東大農農生
-
鈴木 雅京
理研・分子昆虫
-
鈴木 雅京
東大・農, 現在, 理研
-
嶋田 透
東大・農, 現在, 理研
-
小林 正彦
東大・農, 現在, 理研
-
小林 正彦
Department Of Agrobiology University Of Tokyo
関連論文
- S041 これからの時代の研究戦略 : 汝は如何に生き延びるべきか!?(小集会)
- F221 カイコの褐頭尾斑遺伝子およびワクジー油遺伝子のポジショナルクローニング
- J208 カイコ1型濃核病ウイルス抵抗性遺伝子nsd-1の単離と解析 : ポジショナルクローニングによる遺伝子候補領域の決定
- カイコ生殖巣に存在する small RNA の特性と機能
- F223 カイコ生殖巣におけるsilkworm Piwi (SIWI)とBmAGO3の同調的発現
- F222 カイコの軟体突然変異spliは食性異常を発現する
- F105 BmMLVの増殖機構の解析と新規ウイルスフリー株の樹立
- H212 カイコガの間接飛翔筋形成に関与するハプロ不全遺伝子のマイクロアレイ解析
- B306 カイコにおける抗菌タンパク質の進化 : グロベリンファミリーの構造と機能
- カイコの教育・研究利用の現状 : アンケート調査結果より
- ゲノムから読み解く生命システム--比較ゲノムからのアプローチ(第9回)昆虫の比較ゲノム:カイコゲノムから見た多様性と特異性
- S043 カイコ翅原基の変態に伴う遺伝子発現の変化(S04 昆虫ゲノムの解析と利用-マイクロアレイを利用した遺伝子発現の解析-)
- F316 カイコの完全長cDNAの大量配列決定とデータベース化(生理学 生化学 分子生物学 毒物学・殺虫剤作用 機構・抵抗性)
- 日本農学大会シンポジウム 農学領域におけるゲノムサイエンスの展開 カイコのゲノム研究の意義,現状および展望(2)
- 〔平成12年度〕日本農学大会シンポジウム 農学領域におけるゲノムサイエンスの展開 カイコのゲノム研究の意義,現状および展望(1)
- カイコは遺伝子量補正機構をもたない
- カイコ休眠予定胚に特異的に発現する転写因子BmEts
- カイコの性決定の分子機構
- カイコ翅原基変態に伴う遺伝子発現パターンの変化
- 絹糸昆虫におけるゲノムの進化
- 貯蔵および加熱による卵黄球の微細構造の変化
- 異なる臨界点乾燥法により食品表面に析出する人工産物
- G323 エリサンの貯蔵タンパク質cDNAのクローニング(分子生物学など)
- S042 カイコESTマイクロアレイを利用したホルモン誘導性遺伝子の単離(S04 昆虫ゲノムの解析と利用-マイクロアレイを利用した遺伝子発現の解析-)
- 画像処理による野蚕繭糸のボイドの形態計測の方法
- 絹糸虫類の繭糸中のボイドに関する電子顕微鏡観察
- 限性形蚕、限性セーブルならびに限性黒色蚕のW染色体に存在する同一のRAPD
- カイコ濃核病ウイルス1型感受性系統保存へのDNA診断法の応用
- カイコ濃核病ウイルス1型感受性遺伝子に連関するランダム増幅多型DNA(RAPD)
- カイコ支137号のW染色体に存在するランダム増幅多型DNA (RAPD)
- カイコの多様な組織由来のESTデータベースの構築
- 研究開発情報 カイコ繭フラボノイドの生成機構と生理機能
- B116 カイコに存在する2種類の概日時計光受容体cryptochrome遺伝子の構造と発現について(一般講演)
- 中腸皮膜細胞のミトコンドリア形態におよぼす飼料中のリボフラビン量の影響
- E26 アワヨトウ成虫の卵巣発育とそのホルモン制御(生理学・生化学)
- カイコの蛹化に伴うクチクラ筋付着点の組織学的変化
- 熱帯系品種の休眠性に対する日長条件の影響
- カイコの貯蔵タンパク質の遺伝学的解析
- 家蚕中腸の耐熱性エステラ-ゼに関する遺伝学的研究
- 家蚕変態期の中腸における酸性フォスファタ-ゼおよび核酸分解酵素の活性
- 蚕の新らしい突然変異臭蚕について
- 臭蚕の糞に存在する臭物質について
- カイコの消化管噴門部の微細構造(短報)
- 画像処理による鶏卵の卵黄球の大きさと数の解析
- 貯蔵鶏卵卵黄の微細構造の変化
- 休眠性蚕卵の非休眠化に伴う卵内電位の変動
- 家蚕雌蛹へのEGTA投与が産下卵の休眠性に及ぼす影響
- 休眠性蚕卵の非休眠化に伴う卵内カルシウム量および存在状態の変化
- カイコのモザイク致死突然変異に関する遺伝学的研究
- カイコに遺伝子量補正機構はあるか?
- ポリメラーゼ連鎖反応によるカイコ核多角体病ウイスル検出技術の簡易化
- 実験生物ものがたり-4-カイコ
- E201 アゲハチョウ科数種におけるミトコンドリアDNAの塩基配列の比較(分類学)
- E25 イエバエのビテロジェニン遺伝子のクローニングとその転写のホルモン制御(生理学・生化学)
- 33 イエバエの卵巣発育に関する生理・生化学的研究 : VI ビテロジェニン cDNA のクローニング
- カイコの性決定の分子機構
- S042 昆虫ゲノム情報を利用した研究プロジェクトの企画立案(小集会)
- S085 ゲノムから生物機能へ : カイコのZ染色体を例にして(小集会)
- カイコの性決定機構--とくにショウジョウバエの性決定との比較 (特集 動物の性はどのように決まるか?--性決定機構の共通性と多様性)
- S051 昆虫ゲノム研究の進捗状況(昆虫ゲノムの解析と利用)
- S083 カイコゲノムの特徴(S08 昆虫ゲノムの解析と利用 : カイコゲノム解析の現状とその利用(H会場))
- S082 カイコゲノムおよびその他昆虫ゲノム研究の現状(S08 昆虫ゲノムの解析と利用 : カイコゲノム解析の現状とその利用(H会場))
- B115 28SrRNA遺伝子による篩板類の多系統性と円網性種の単系統性の検証(分類学・系統学・進化学)
- I228 ミトコンドリアCOI遺伝子の琉球配列による日本産ゴミグモ属Cyclosa (Arancae: Araneidae)の分子系統(害虫管理)
- D209 ジョロウグモNephila clavataのミトコンドリアDNAの全体構造(分類学・系統学・進化学)
- G222 トリノフンダマシ属Cyrtarachne (Araneae: Araneidae)と近縁諸属の分子進化系統樹(2)
- H309 トリノフンダマシ属Cyrtarachne (Araneae:Araneidae)と近縁諸属の分子進化系統樹(分類学)
- ポリメラ-ゼ連鎖反応によるカイコ核多角体病ウイルスと野外昆虫ウイルスの識別
- B409 ヒメトビウンカ自然集団における細胞質不和合性共生微生物の分布と動態(分類学・形態学・進化学)
- B218 ミトコンドリアDNAによる日本産アワノメイガ属の分子系統学的解析(分類学・形態学・進化学)
- G118 ヒメトビウンカのミトコンドリアDNA-RFLP(分類学)
- カイコ核多角体病ウイルスの多角体非形成変異株におけるポリヘドリン遺伝子の構造と機能の異常
- 昆虫の分子系統樹作成の実際 (昆虫バイオ)
- A-41 チカイエカのカルボキシルエステラーゼ遺伝子の増幅 (II)(殺虫剤抵抗性の解析)
- G324 ヤママユガ科数種におけるアリルフォリン遺伝子の塩基配列の比較(分子生物学など)
- H1-2 有機りん剤抵抗性チカイエカにおけるカルボキシルエステラーゼ遺伝子の増幅(殺虫剤作用機構談話会)(小集会)
- J64 イエバエのヴィテロジェニンMrna誘導に対するJHAの役割(生理活性物質)
- A7 コガタアカイエカの5.8SリボソームRNAの塩基配列(分類学・形態学)
- 71 チカイエカのカルボキシルエステラーゼ遺伝子の増幅
- 70 イエバエの卵巣発育に関する生理・生化学的研究 : VIII ヴィテロジェニン mRNA 誘導に対する JHA の役割
- 体節分化を支配するE遺伝子群 (カイコの遺伝学の進展)
- 52 イエバエの卵巣発育に関する生理・生化学的研究 : VII ビテロジェニン mRNA 誘導のホルモン制御
- 46 ショウジョウバエの性決定遺伝子 Sex-lethal に相同なイエバエ・コガタアカイエカの塩基配列
- E8 双翅類における5.8SリボソームRNAの多様性(分類学・系統学)
- カイコにおける貯蔵タンパク質の変異型の性状
- ポリメラ-ゼ連鎖反応による飼育残沙を含めた大量試料からの核多角体病蚕の検出
- 熱帯系蚕品種の休眠性に対する温度条件の影響
- トランスクリプトーム解析によるカイコのゲノム機能の解明
- カイコはなぜクワを食うか : ゲノムからのヒント
- ヤママユガ科・カイコガ科のアリルフォリンの免疫拡散法による比較
- 家蚕の幼虫発育にともなう貯蔵タンパク質量の変動〔英文〕
- 天蚕前幼虫休眠の覚醒条件と休眠要因の存在部位
- 昆虫における性決定と性分化の機構 (シンポジウム開催記)
- 日本固有なカイコバイオリソースの魅力
- 家蚕休眠性卵の非休眠化におよぼすコロナ放電の影響
- 家蚕の遺伝的モザイク個体におけるホメオティック遺伝子ENkの自律的発現〔英文〕
- 上蔟環境による繭層セリシン溶解性の差異
- 蚕の発育ステ-ジによる絹糸腺セリシンの電気泳動像の変化
- 成熟分裂と受精の突然変異--モザイクとジナンドロモルフ (カイコの遺伝学の進展)
- 油蚕とメンブレントラフィック