t(1 ; 3)(p36 ; q21)を有する造血器悪性腫瘍の分子生物学的解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-01
著者
-
横田 淳
国立がんセンター研究所生物学部
-
長澤 俊郎
筑波大学臨床医学系血液内科
-
森下 和廣
国立・がんセ・研・生物
-
長澤 俊郎
筑波大学 臨床医学系血液内科
-
長澤 俊郎
筑波大・医
-
長澤 俊郎
筑波大学臨床医学系
-
長沢 俊郎
筑波大医
-
長沢 俊郎
茨城県立中央病院 内科
-
横田 淳
国立病院九州がんセンター
-
清水 誠一
総合病院土浦協同病院 血液内科
-
清水 誠一
国立がんセ・研, 筑波大・医
-
鈴川 和己
筑波大・医
-
谷脇 雅史
京都府立大・医
-
森下 和廣
国立がんセ・研
-
谷脇 雅史
京都府医大・医・三内
-
長澤 俊郎
筑波大学 臨床医学系 血液内科
-
鈴川 和己
筑波大学臨床医学系血液内科
-
横田 淳
国立がんセ 研
-
横田 淳
国立がんセ
-
清水 誠一
国立がんセ・研・生物
関連論文
- P-10 肺腺がん脳転移におけるEGFR遺伝子変異(分子生物学1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 早期肺腺がんにおける上皮成長因子受容体 (EGFR) 遺伝子の変異(13 癌遺伝子, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P10-18 肺がん抑制遺伝子候補としてのCBP遺伝子の同定(ポスター総括10 : 病理2 癌抑制遺伝子・染色体)
- P6-27 DNA chip解析による肺腺がんの腫瘍マーカーと分化マーカーの同定(ポスター総括6 : 内科1 腫瘍マーカー)
- 正常肺上皮絹胞に比べて肺腺がん細胞で発現が上昇している遺伝子の同定
- 発端者がdiffuse型胃がんと診断された胃がん集積家系におけるE-cadherin遺伝子の胚細胞変異の検討
- ヒト肺上皮細胞および肺がん細胞におけるMYO18B蛋白質発現の検討
- ヒト卵巣がんにおける新規がん抑制遺伝子MYO18Bゲノム異常及び発現異常の解析(第68群 卵巣腫瘍6)
- ヒト肺がんの悪性化に関与する候補がん抑制遺伝子MYO18B遺伝子の単離(肺癌における遺伝子情報とその応用)(ワークショップ8)
- Allopurinol により汎血球減少を来した骨髄増殖性疾患
- Factitious anemiaを伴い末梢血に巨核球胞体突起が出現したMunchausen症候群
- -31 A → G変異によるβ^+サラセミアホモ接合体
- P-278 I期肺腺がんにおける候補がん抑制遺伝子RASSF1の失活の意義
- S-I-2 遺伝子異常からみた肺非小細胞癌の悪性度
- 造血器腫瘍における第7染色体長腕欠失領域の解析
- P-44 落花生種皮熱水抽出液の生物活性
- P-415 Use of a cytokine gene expression signature in lung adenocarcinoma and the surrounding tissue
- P-292 第12染色体短腕D12S1034座近傍に存在するPAS1座の遺伝子多型はヒト肺腺がんの発がん感受性に関与する
- P-287 肺腺がんの発がん感受性に関与するNQO1とGSTT1の遺伝子多型
- 遺伝子治療の応用 : 同種造血幹細胞移植におけるGVHD制御への挑戦
- P-186 ヘマトクリット値を変数としたMEIA法によるタクロリムス測定値の補正式(10.TDM・投与設計,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 01P1-140 タクロリムスとボリコナゾールの薬物相互作用が認められた造血幹細胞移植症例(薬物相互作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 肺ガン胸腔転移に対するcationic liposomeを用いた自殺遺伝子療法の検討
- マウスautocrine motility factor receptorのcDNAクローニング
- 下腿静脈塞栓症状にて発症し,CD4^+8^+25^+ の細胞表面形質を呈した T-PLL
- 病的疲労のメカニズムと回復 貧血
- リンパ節腫脹
- Werner helicase 遺伝子の転写調節におけるRb及びp53の影響
- ヒト肺腺がん感受性を規定する遺伝子の探索
- ゲノムスキャンニングによるヒト肺腺がん感受性を規定する遺伝子の探索
- 構造転写因子Bach1/βグロビンLCR複合体の原子間力顕微鏡を用いた可視化
- 肺がん予防に関する遺伝学的アプローチ (特集 がん予防)
- O-25 肺がんにおけるLKB1遺伝子異常(一般演題(口演)5 癌遺伝子・癌抑制遺伝子,第48回日本肺癌学会総会号)
- S1-1 網羅的な染色体欠失解析に基づく肺がんの発生・進展機構の解明(肺癌の生物学的特性とその臨床応用 (1), 第47回日本肺癌学会総会)
- 肺発がん感受性を規定するDNA修復遺伝子の多型(20 免疫・遺伝子多型, 第46回 日本肺癌学会総会)
- DNAアレイを用いた肺がんゲノムにおける染色体ホモ欠失スキャニング(13 癌遺伝子, 第46回 日本肺癌学会総会)
- オーバービュー:ヒトゲノム情報と肺癌研究 (特集 肺癌--基礎と臨床) -- (基礎:ゲノム・プロテオーム情報と肺癌基礎研究)
- ヒトゲノム情報に基づいた肺がん研究(ゲノム情報)
- Rituximab が奏効した難治性血栓性血小板減少性紫斑病
- t(1 ; 3)(p36 ; q21)を有する造血器悪性腫瘍の分子生物学的解析
- S6-3 肺腺がんのゲノム異常(肺腺癌の特性,第49回日本肺癌学会総会号)
- 1. ヒト骨肉腫細胞の転移能と相関した生物学的性質と遺伝子発現の変化(第9回群馬Clinical Oncology Research勉強会)
- P3-18 肺腺がん発生過程におけるK-ras遺伝子変異の意義(ポスター総括3 : 病理1 腺癌・その他)
- 鼎談 基礎からみた肺癌,臨床からみた肺癌--交差する肺癌基礎研究と臨床研究 (特集 肺癌--基礎と臨床)
- がんの本態はどこまで解明されたのか--ゲノム医学とがん (特別企画 がんの最新知識)
- K-1735マウスメラノーマ細胞の転移能と相関して発現している遺伝子の同定
- p16^導入非小細胞肺癌細胞における各種抗癌剤感受性の検討
- リバビリン誘発溶血性貧血の発症機序に関する検討
- 陰嚢内腫瘍の臨床的検討
- ヒト3番染色体上に存在するテロメレース発現制御遺伝子のマッピング
- 血小板放出(proplatelet formation : PPF)機構の解析
- 血小板放出(proplatelet formation : PPF)因子の探索
- 赤血球膜蛋白異常の検出法としてのフローサイトメトリー--発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)の病態解析の基礎と応用 (特集 赤血球膜の基礎から臨床,再生医学へ)
- III-116 大腸癌におけるTGF-βシグナル伝達に関与する遺伝子変異の検討
- 490 PCR-SSCP 法を用いた大腸癌における Smad2 遺伝子変異の解析(第50回日本消化器外科学会総会)
- 無フィーダー・無血清培養系による臍帯血からの脱核赤血球誘導法の開発
- P-282 ヒト肺がんの悪性化に関与する第22染色体上のがん抑制遺伝子の探索
- 血液ドーピングとエリスロポエチン
- 野生型p53遺伝子発現による肺小細胞がん細胞株へのアポトーシスの誘導
- ヒト肺小細胞がんにおける第2染色体長腕q33ホモ欠失領域の解析
- ヒトCYP1A2の遺伝子変異と発がんリスクとの関連
- 骨髄移植患者における移植前歯科的管理
- P-322 卵巣癌におけるp51遺伝子の変異および発現変化の検討
- DNA修復酸素遺伝子hOGGIの多型・変異と発がんとの関連性
- 277 卵巣癌における第18番染色体の欠失およびDCC遺伝子の欠失
- 16 卵巣癌および子宮体癌におけるp53遺伝子の欠失及び変異に関する分子生物学的検討
- 微分化型低形成性急性白血病の1例
- ヒックマンカテーテル使用後鎖骨下静脈閉塞をきたした同種骨髄移植例
- マクログロブリン血症,悪性神経鞘腫,褐色細胞腫を合併したvon Recklinghausen病
- 特発性血小板減少性紫斑症における血小板結合IgGの意義
- Tリンパ球がCFU-Eおよび免疫グロブリン産生細胞に対する抑制活性を示したいわゆる重症再生不良性貧血の1例
- 再生不良性貧血患者のリンパ球および単球の造血幹細胞に及ぼす影響 (造血の免疫調節(第1回血液免疫シンポジウム))
- II-117 散発性大腸癌における TGFβ type II receptor 遺伝子異常の頻度と特異性(第49回日本消化器外科学会総会)
- 肺がんにおける第18染色体長腕欠失領域の解析
- ヒト肺がんにおける第9染色体短腕ホモ欠失領域の物理的地図の作製
- 血小板は如何にして産生されるか : 血小板産生における proplatelet formation の意義
- 巨核球造血におけるアポトーシスの関与
- フローサイトメーターによる血小板機能検査法
- マウスメラノーマの転移能を規定する遺伝子の同定
- 第3番染色体短腕の欠失した肺癌におけるTGFβ type IIreceptor遺伝子異常の頻度と特異性
- PP503 自己分泌型運動因子受容体の過剰発現は悪性形質転換を誘導し細胞運動を亢進させる
- PP-1540 がんの胸腔内転移に対するカチオニックリポソームを用いた自殺遺伝子療法の検討 : 遺伝子治療の新たな方向性
- 腎癌で発現が変化している遺伝子の検索
- ヒト腎細胞癌,膀胱癌,褐色細胞腫における染色体の欠失 : 多型性DNAマーカーを用いた分子遺伝学的解析
- J-S3-3 DNA多型性(RFLP)を利用した染色体欠失の解析
- 肺非小細胞がんにおけるFhit蛋白質の発現と3p14領域の欠失の解析
- 66) アンチトロンビンIII欠乏症による深部静脈血栓症・肺塞栓症の一治療経験
- ITPにおける血小板産生 (特発性血小板減少性紫斑病のトピックス)
- 巨核球・血小板の産生調節
- 第6, 第7zinc finger repeatを欠損したshort-formEVI1蛋白質のDNA結合能と転写制御能の検討
- PP101 肺小細胞と非小細胞癌におけるLAMB3遺伝子の発現動態の差異
- ヒト癌における細胞増殖・細胞周期制御遺伝子群の異常 (特集 細胞周期と癌の制御)
- 巨核球・血小板系の増殖と分化 (特集 細胞増殖と分化)
- 骨髄巨核球の胞体突起形成法
- 慢性骨髄増殖性疾患と巨核球 (第34回〔日本臨床血液学会〕総会) -- (教育講演)
- 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)の脾摘成績と脾摘後の臨床病態の解析
- 白血病性リンパ球の機能 (腫瘍性リンパ球をめぐる最近の話題)
- 血液学的寛解期に白血病性腹膜炎を併発した急性白血病の1例
- 酸化的損傷塩基(8-ヒドロキシグアニン)を除去修復する酵素遺伝子群の遺伝的多型と発がん感受性
- ゲノム解析による生命情報の集積