不定根分化遺伝子の翻訳産物(RolBp)と相互作用するタンパク質の探索
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-01
著者
-
田中 伸和
広島大・遺伝子実験施設
-
森内 寛
広大・院先端・分子生命
-
西浜 竜一
名古屋大学大学院理学研究科
-
町田 泰則
名古屋大学大学院理学研究科
-
町田 泰則
名古屋大学理学部生物学科
-
西浜 竜一
名大・院理・生命理学
-
町田 泰則
京大・院理・植物
-
田中 伸和
広大・院先端・分子生命
-
山下 一郎
広大・院先端・分子生命
-
山下 一郎
広島大・遺伝子実験施設
関連論文
- 幼若葉の欠損およびメリステム形成異常を示すシロイヌナズナjam変異株の解析と遺伝子クローニング
- シロイヌナズナの葉の表皮細胞分化の分子遺伝学的解析
- 植物形態形成における体軸決定の仕組み (発生システムのダイナミクス) -- (位置情報・軸)
- 葉の発生分化における左右相称性と扁平性の制御機構 (植物の形づくり--遺伝子からみた分子メカニズム) -- (器官形成と分裂組織の役割)
- シロイヌナズナにおける Ac 転位因子の転位パターンの解析と標的遺伝子破壊株の作成
- 植物細胞の細胞質分裂はどのように制御されているのか
- タバコ細胞のM期におけるNACK1キネシン様タンパク質によるMAPキナーゼカスケードの活性・局在制御
- タバコ細胞周期におけるNPK1 MAPKKKとその活性化因子NACK1キネシン様タンパク質の細胞内局在と機能の解析
- NPK1 (MAPKKK関連キナーゼ)経路による細胞増殖制御と環境応答
- NPK1プロテインキナーゼ(MAPKKK)とNAK1キネシン様タンパク質の相互作用
- タバコNPK1(MAPKKK)の活性化因子の単離
- 20-Hydroxyecdysone生産植物Pfaffia iresinoides のクローン繁殖
- シロイヌナズナの葉の表皮細胞分化の分子遺伝学的解析
- Agrobacterium rhizogenesによるヒメツルニチニチソウ(Vinca minor L.)の形質転換と植物体再生〔英文〕
- 突然変異体globular arrest 1(gla1)を用いたシロイヌナズナ胚形成の解析
- タバコ細胞のM期におけるNACK1キネシン様タンパク質によるMAPキナーゼカスケードの活性・局在制御
- トランスポゾンDsとR/RS部位特異的組換え因子を利用したイネ染色体の欠失
- 植物腫瘍化因子がかかわる細胞増殖・器官分化のタンパク質ネットワーク
- 不定根分化遺伝子の翻訳産物(RolBp)と相互作用するタンパク質の探索
- 日本産Agrobacterium rhizogenes-そのRiプラスミドT-DNAと不定根分化(rolB)遺伝子の性状
- Nicotiana glaucaのcT-DNAはpRil724T-DNAにより近い
- コンジュゲーションもしくはエレクトロポレーションによる Agrobacterium rhizogeness MAFF03-01724株が保有する pRi1724の移行とその解析
- エレクトロポレーションによる Agrobacterium rhizogenes MAFF03-01724株の形質転換
- 酵母S.cerevisiaeにおける減数分裂フェロモンの生合成機構 : 微生物
- 酵母S.cerevisiaeにおける減数分裂フェロモンのシグナル伝達機構 : 微生物
- 細胞文化異常をおこす分裂酵母の突然変位株の単離と解析
- メダカOryzias latipesにおける生殖細胞の性分化機構の解析 : 動物
- 酵母S. cerevisiaeのMCA1/BOB1遺伝子による減数分裂の調節 : 微生物
- 酵母Saccharomyces cerevisiaeおける減数分裂初期遺伝子の転写調節 : 微生物
- NPK1プロテインキナーゼとその活性化因子NAKsキネシン様タンパク質の細胞分裂への関与
- タバコNACK1-NPK1(MAPKKK)-NQK1(MAPKK)経路で機能すると期待されるMAPキナーゼの探索
- 植物細胞の細胞質分裂制御--キネシン様蛋白質とMAPキナーゼカスケードの役割
- 幼若葉が欠損するシロイヌナズナjam変異体の単離と解析
- Agrobacterium rhizogenes によるヒメツルニチニチソウ (Vinca minor L.) の形質転換と植物体再生
- シロイヌナズナの表皮の分化と機能
- Acトランスポゾンタギングによる葉の形態異常変異株aleの単離と解析
- 植物の葉の形造りに関わる遣伝子ネットワーク
- 植物における遺伝子ターゲティング法の確立
- 2S24 トランスポソンを使った植物ゲノム操作
- 第5回分子生物学シンポジウムから : 富沢純一氏の講演と,DNAの研究に関する報告を中心として