<総説>シロイヌナズナにおける Ac 転位因子の転位パターンの解析と標的遺伝子破壊株の作成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to evaluate feasibility of the gene tagging by the maize transposable element Ac in heterologous plant systems, we have investigated physical distances and directions of transposition of the element in Arabidopsis thaliana and tobacco cultured cell line BY-2. We prepared a T-DNA construct that carried a non-autonomous derivative of Ac with a site for cleavage by endonuclease I-SceI (designated dAc-I-RS element). Another cleavage site was also introduced into the T-DNA region outside dAc-I-RS. A number of transgenic Arabidopsis plants were generated, each of which had a single copy of the T-DNA at a different chromosomal location. To examine the pattern of transposition, three out of these transgenic plants were crossed with the Arabidopsis plant that carried the gene for Ac transposase and progeny in which dAc-I-RS had been transposed were isolated. After digestion of the genomic DNA of these progeny with I-SceI, sizes of segment of DNA were determined by pulsefield gel electrophoresis. We also performed linkage analysis for the transposed elements and sites of mutations near the elements. Our results with three transgenic lines showed that 50% of all transposition events had occurred within 1,700 kilo-base pairs (kb) on the same chromosome, with 35% within 200kb, and that the elements transposed in both directions on the chromosome with roughly equal probability. The data thus indicate that the Ac-Ds system is most useful for tagging of genes that are present within 200kb of the chromosomal site of Ac in Arabidopsis. In addition, determination of the precise localization of the transposed dAc-I-RS element should definitely assist in map-based cloning of genes around insertion sites. In the present paper, we report typical examples of such gene isolation studies.
- 中部大学の論文
- 2001-03-31
著者
-
町田 千代子
名古屋大学大学院理学研究科
-
尾之内 均
名古屋大学大学院理学研究科
-
田中 博和
名古屋大学大学院理学研究科生命理学
-
浜田 進
名古屋大学大学院理学研究科生命理学
-
石川 貴章
名古屋大学大学院理学研究科生命理学
-
Semiarti Endang
名古屋大学大学院理学研究科生命理学
-
岩川 秀和
名古屋大学大学院理学研究科生命理学
-
野村 清人
名古屋大学大学院理学研究科生命理学
-
町田 泰則
名古屋大学大学院理学研究科生命理学
-
町田 泰則
名古屋大学大学院理学研究科
-
町田 泰則
名古屋大学理学部生物学科
-
町田 千代子
中部大学応用生物学部植物バイオ研究センター
-
尾之内 均
名古屋大学大学院理学研究科生命理学:北海道大学大学院農学研究科応用生命科学
-
Endang Semialti
名古屋大学大学院理学研究科生命理学
-
町田 泰則
名古屋大学・理分子生物学研究施設
関連論文
- 幼若葉の欠損およびメリステム形成異常を示すシロイヌナズナjam変異株の解析と遺伝子クローニング
- 1D10-1 網羅的な遺伝子発現情報を用いた植物の形態制御関連遺伝子解析(生体情報工学(バイオインフォマティクス),発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- シロイヌナズナの葉の表皮細胞分化の分子遺伝学的解析
- 高等植物における新しい染色体操作
- 左右相称的で扁平な葉がつくられる分子メカニズムを探る
- 先端生命プロジェクト(生物機能開発研究所プロジェクト報告)
- 葉の形造りにおける左右相称性と扁平性 (特集:かたちの生物学)
- 植物形態形成における体軸決定の仕組み (発生システムのダイナミクス) -- (位置情報・軸)
- 先端生命プロジェクト(生物機能開発研究所のプロジェクト研究概要)
- 葉の発生分化における左右相称性と扁平性の制御機構 (植物の形づくり--遺伝子からみた分子メカニズム) -- (器官形成と分裂組織の役割)
- シロイヌナズナにおける Ac 転位因子の転位パターンの解析と標的遺伝子破壊株の作成
- Ac転移因子と味噌・醤油酵母由来R-RS部位特異的組換えによる植物染色体操作
- 部位特異的組換えを利用したシロイヌナズナ染色体操作法の開発
- 植物細胞の細胞質分裂はどのように制御されているのか
- タバコ細胞のM期におけるNACK1キネシン様タンパク質によるMAPキナーゼカスケードの活性・局在制御
- タバコ細胞周期におけるNPK1 MAPKKKとその活性化因子NACK1キネシン様タンパク質の細胞内局在と機能の解析
- シロイヌナズナの葉の表皮細胞分化の分子遺伝学的解析
- 突然変異体globular arrest 1(gla1)を用いたシロイヌナズナ胚形成の解析
- タバコ細胞のM期におけるNACK1キネシン様タンパク質によるMAPキナーゼカスケードの活性・局在制御
- トランスポゾンDsとR/RS部位特異的組換え因子を利用したイネ染色体の欠失
- 先端生命プロジェクト(生物機能開発研究所プロジェクト報告)
- 先端生命プロジェクト(生物機能開発研究所のプロジェクト研究概要)
- 不定根分化遺伝子の翻訳産物(RolBp)と相互作用するタンパク質の探索
- コンジュゲーションもしくはエレクトロポレーションによる Agrobacterium rhizogeness MAFF03-01724株が保有する pRi1724の移行とその解析
- エレクトロポレーションによる Agrobacterium rhizogenes MAFF03-01724株の形質転換
- タバコNACK1-NPK1(MAPKKK)-NQK1(MAPKK)経路で機能すると期待されるMAPキナーゼの探索
- 植物細胞の細胞質分裂制御--キネシン様蛋白質とMAPキナーゼカスケードの役割
- ライフサイエンスのための新体系(分子・微生物)遺伝学--トランスポゾン
- トランスポソンAcの転移マップを利用した遺伝子クローニング
- トランスポゾンタギング法により分離されたシロイヌナズナ形態異常変異株の解析
- 1Aa03 Agroinfectionを利用したAc因子の転移機構の解析法の開発
- 幼若葉が欠損するシロイヌナズナjam変異体の単離と解析
- 左右相称的で扁平な葉がつくられる分子メカニズムを探る
- 細胞内シグナル伝達の機構 新生ペプチドによる遺伝子発現制御 (植物の形づくり--遺伝子からみた分子メカニズム) -- (細胞分化を促すシグナル伝達系)
- シロイヌナズナの表皮の分化と機能
- Acトランスポゾンタギングによる葉の形態異常変異株aleの単離と解析
- 植物の葉の形造りに関わる遣伝子ネットワーク
- 植物における遺伝子ターゲティング法の確立
- トランスポソンタギング
- シロイヌナズナのNADPHオキシダーゼ系gp91-phox相同遺伝子欠損変異株の解析
- シロイヌナズナのNADPHオキシダーゼ系gp91-phox相同遺伝子欠損変異株の解析
- アグロバクテリウムT-DNA転移を利用した植物遺伝子の解析
- 2S24 トランスポソンを使った植物ゲノム操作
- 第5回分子生物学シンポジウムから : 富沢純一氏の講演と,DNAの研究に関する報告を中心として
- トランスポゾンの標的部位が重複するのはなぜか--解明進むトランスポゼ-ス,逆転写酵素の働き(今日の話題)
- どう活かす他人のデータ : バイオインフォマティクス活用法(続・生物工学基礎講座-バイオよもやま話-)