SS架橋導入したオボムコイド第3ドメインの阻害特異性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-01
著者
-
吉田 卓也
阪大院・薬
-
三浦 謹一郎
学習院大・生命分子研
-
横澤 英良
北大・薬
-
熊崎 隆
北大・薬
-
逸見 光
農水省・食総研
-
小島 修一
学習院大・生命分子研
-
小林 祐次
阪大・蛋白研:(現)大阪大学薬学部
-
嘉津 政隆
北大・薬
-
吉田 卓也
阪大・蛋白研
-
三浦 謹一郎
学習院大・理・分子生物
-
小林 祐ニ
大阪薬科大学
関連論文
- ノーベル賞講演 冬眠するクマ,抗生物質そして進化するリボソーム(前編)
- ノーベル賞講演 冬眠するクマ,抗生物質そして進化するリボソーム(後編)
- 2P037 リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素の溶液構造(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P026 単粒子解析法における電子線照射量の影響(蛋白質 A) 構造))
- 好熱菌と常温菌由来cytochrome cの酸化状態と還元状態の熱安定性の解析
- 1I0900 常温菌由来RRFと好熱菌由来RRFのαヘリックスバンドルの熱安定性(1.蛋白質(C)物性,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2R1330 大腸菌DNA修復タンパク質AdaのN末ドメインの構造と機能(1.蛋白質(A)構造,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P0141残基変異により活性を失った大腸菌由来RRFの立体構造の変化
- 3P009常温菌及び好熱菌由来RRFの熱安定性と活性の関わり
- 1P010NMRによるRRFの溶液構造と分子内運動の解析
- Xenopus翻訳開始因子eIF-4Eの発現及びその機能
- ショウジョウバエTolloid遺伝子発現系の作製
- NMRによるTCBPのDNA結合ドメインの溶液構造解析
- NMR解析による炭酸脱水酵素His64の帰属
- 15 NMRによるホヤ体液中のトリプシンインヒビターの溶液構造解析(口頭発表の部)
- 2P059RNaseAのS-ペプチドの徐冷モンテカルロ計算による立体構造予測とNMRによる予測結果の検証
- P1部位変異放線菌ズブチリシンインヒビター(SSI M73K〕と酵素との相互作用の解析 : 酵素
- 2P13 X線小角散乱法によるアダプター蛋白質Grb2の溶液構造の解析
- プロテアソームユビキチンレセプターファミリー遺伝子の単離と機能解析
- 11 細胞毒性マクロリド5-desacetylaltohyrtin Aの溶液構造解析(口頭発表の部)
- SS架橋導入したオボムコイド第3ドメインの阻害特異性
- 固定化アンヒドロトリプシンを利用した蛋白質のC端末ペプチド単離法
- ピオシンRとレセプタ-の相互作用 (バクテリオシン--遺伝から酵素まで)
- 創薬におけるITCの利用 (特集 医薬品開発における熱測定の利用)
- 真核細胞の翻訳開始因子eIF-4E量の蛋白質合成効率に与える影響
- 光合成細菌を宿主としたチトクロムc_3遺伝子の大量発現系の確立及びこの系を利用したチトクロムc_3の物性の研究
- ツメガエルアルドラーゼB遺伝子のクローニングと初期胚における発現
- 分化微生物のプロテアーゼインヒビターファミリーの分子進化
- 2PA012 プロテアーゼインヒビターPOIA1の溶液内立体構造
- アフリカツメガエルの翻訳開始因子elF-4EのCys部位特異的変異体の解析
- ズブチリシンのプロ配列の大腸菌による発現と, アミノ酸置換によるプロテアーゼに対する阻害活性変化
- ヒスチジンのNMR--酵素の触媒機構解明に威力 (1998年の化学-5-)
- 蛋白質のHis残基tautomerism解明のためのNMRスペクトル--炭酸脱水酵素His64の機能について
- NMRによるα-コノトキシンSIの構造決定
- NMRを用いた生理活性ペプチドの溶液構造解析の実際-1-NMR測定編
- レセプタ-と結合した免疫抑制剤の多次元NMRを用いた構造解析 (1992年の化学-3-)
- 生理活性ペプチドに見いだされた新しいヘリックス形成のモチ-フ--Cys-X-X-X-CysとCys-X-Cysとの間のジスルフィド結合
- 続・自然の意味に関するノート : 漱石の「英國詩人の天地山川に對する觀念」をめぐって
- 溶液中でのタンパク質の構造を決める
- Something Tells Something
- 核磁気共鳴による生理活性ペプチドの構造解析 (タンパク質研究の新しい視点--化学的研究を中心として) -- (物質的基礎)
- 産卵期サケ落とし身の加熱ゲル化過程で起きる著しいプロテオリシスとプロテアーゼインヒビター添加による魚肉ゲルの劣化抑制効果
- 1Q20 コラーゲンモデルペプチドの溶液内転移のNMRによる研究
- 創薬におけるITCの利用
- タイトル無し
- タイトル無し