β-1, 4-ガラクトース転移酵素遺伝子欠損マウスの糖タンパク質糖鎖の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-01
著者
-
岩倉 洋一郎
東京大学医科学研究所 実験動物研究施設
-
浅野 雅秀
昭和大学 薬
-
岩倉 洋一郎
昭和大学 薬
-
岩倉 洋一郎
東京大学医科学研究所
-
古川 清
東京都老人研・生体情報
-
古川 清
東京都老人総合研究所・生体情報部門
-
巨智部 直久
群馬大学教育学部生物研究室
-
巨智部 直久
群馬大学教育学部
-
巨智部 直久
群馬大学教育学部・生物
-
城戸 正開
東京都老人総合研究所・生体情報部門
-
浅野 雅秀
東京大学医科学研究所・実験動物研究施設
関連論文
- YACトランスジェニックマウスを用いた嗅覚受容体遺伝子の発現と嗅神経軸索投射の解析
- スギ科植物とコウヤマキ花粉内壁多糖体の糖組成と類縁
- HTLV-1 transgenic mice における T cell repertoire の検討
- 細胞質型プロスタグランジンE合成酵素(cPGES)欠損マウス解析
- 0826 インターロイキン-1α (IL-1)の生体に及ぼす作用の検討 : IL-1トランスジェニックマウスを用いて
- 漢方の科学的評価 : 第29報 慢性関節リウマチに有効な漢方方剤の解析 : CIA マウスと pX トランスジェニックマウスに及ぼす影響 : 炎症 (1)
- RA and Immunology コラーゲン関節炎の病態研究の進歩
- IL-17ファミリーとTh17 (特集 サイトカインの新時代--炎症と抗炎症のバランス制御から治療戦略まで)
- C型レクチンによるコラーゲン誘導関節炎の制御
- 生体防御機構におけるDectin-1の役割
- アレルギー応答および感染防御におけるTh17の機能 (特集 T細胞研究新章--免疫疾患解明に向けた新たな展開)
- 関節リウマチマウスモデルを用いた病態関連分子の探索
- 関節炎発症におけるIL-17の役割
- 遺伝子改変マウスの医薬品開発への応用
- 炎症,アレルギー病態におけるIL-I7の役割 (免疫2004) -- (獲得免疫)
- 関節炎とサイトカイン--動物モデルから得られた知見を中心として (第1土曜特集 関節リウマチ--基礎と臨床の最前線) -- (病因と病態)
- 関節リウマチの動物モデル 発症機構の解析とサイトカインの役割 (特集 関節リウマチ--基礎と臨床) -- (関節リウマチをめぐる基礎的研究)
- トランスジェニックマウスとノックアウトマウス作製法の最近の進歩(発生工学)
- 自然免疫と関節炎 (第1土曜特集 自然免疫と疾患) -- (疾患との関連,治療への応用)
- 疾患モデル動物--病因解析での役割と限界(18)関節リウマチモデルマウス
- Release Fluoroimmunoassay (RFIA)法を用いた特異IgE抗体の検出法
- スギ花粉アレルギーの研究II : てイクロプレートを用いた酵素抗体法によるスギ花粉特異IgE抗体の迅速測定法について
- 教員養成カリキュラムに対する群馬大学卒業生の意識に関する調査
- 教員養成系学部学生の講義ならびに教育実習に対する意識
- サイトカインノックアウトマウスにおけるP450誘導の検討
- CYPダウンレギュレーションとサイトカインの役割解明
- 血清IgG糖鎖の種特異的N-アセチルガラクトサミニル化
- YACトランスジェニックマウスを用いた嗅覚受容体遺伝子の発現と嗅神経軸索投射の解析
- II-B-6 血液中生理活性因子による,ストレッサーの鑑別および定量化の可能性の検討(ストレス・動物モデル2,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- スギ花粉症診断におけるPolystyrene Beadを用いたEnzyme Immunoassayの応用について
- チロシンフォスファターゼδ遺伝子欠損マウスの体重減少と行動異常
- 特異IgE抗体検出のためのRelease Fluoroimmunoassay(RFIA)改良法の検討
- 糖タンパク質糖鎖のN-アセチルガラクトサミニル化とβ-1, 4-N-アセチルガクトサミン転移酵素
- S VIII-5 個体発生における糖タンパク質糖鎖の機能解析 : β-1,4-ガラクトース転移酵素(β-1,4-GalT)の多様性とその意義
- マウス脳における新規β-1, 4-ガラクトース転移酸素mRNAの発現分布
- 糖鎖の機能は重音の響き?
- ニワトリ胚における高分子XII型コラーゲンの発現分布とその機能解析
- 活性化に伴うヒト未梢血白血球表面の生化学的変化の解析
- β-1, 4-ガラクトース転移酵素遺伝子ホモローグのクローニング
- β-1, 4-ガラクトース転移酵素遺伝子ノックアウトマウスの解析
- ジーントラップ法により得られたEphA2受容体型チロシンキナーゼ欠損マウスの解析
- 組み替えBabesia rodhaini抗原のフロイントアジュバントによる感染防御免疫の誘導
- β1インテグリン下流のアダプター蛋白 Cas-L (Crk-associated substrate lymphocyte type) の慢性関節リウマチにおける生物学的意義について
- 1 サイトカインと自己免疫疾患(1 自己免疫疾患の病態と治療をめぐる最近の進歩)
- 6 IL-1ファミリーノックアウトマウスの解析 (8 サイトカイン・シグナル伝達機構の最近の進歩)
- IL-1レセプターアンタゴニスト遺伝子欠損マウスにおけるリウマチ様慢性関節炎の発症
- HTLV-Iトランスジェニックマウスを用いた慢性関節炎発症機構の解析
- 成人T細胞白血病ウイルス(HTLV-1)と肺疾患
- HOT PRESS チロシン脱リン酸化酵素δのノックアウトマウスは物覚えが悪い!?
- 脳神経系に対するインターロイキン-1の作用機構
- β-1, 4ガラクトース転移酵素遺伝子KOマウスの系統による致死性の違い
- メルトリンα遺伝子欠損マウスの作製と解析
- Caspase-8欠損マウスを用いたCaspase-8の機能解析
- βー1, 4-ガラクトース転移酵素遺伝子KOマウスの系統による致死性の違い
- β-1, 4-ガラクトース転移酵素遺伝子欠損マウスの糖タンパク質糖鎖の解析
- IL-1の過剰シグナルによる自己免疫の誘導 (免疫研究の最前線--高次複雑系免疫システムの包括的理解をめざして) -- (免疫疾患・異常とその制御)
- シンポジウムの開催にあたって
- 関節リウマチモデルマウス (特集 関節疾患の分子医学--基礎と臨床) -- (基礎)
- 発生工学手法による慢性関節リウマチモデルの作製 (特集 T細胞と自己免疫疾患)
- 関節リウマチモデルマウスと創薬への応用
- スギ花粉アレルギーの研究 : I.スギ花粉に対する特異IgE抗体検出のためのポリスチレンビーズを担体とした酵素抗体法の開発について
- 86.スギ花粉症診断におけるpolystyrene ballを用いたenzyme immunoassay応用について( アレルゲン(I)植物アレルギー)
- 固定化糖鎖物質を用いた簡便なレクチン活性の検索と解析法の開発
- 290 走査電顕的観察によるリンパ球と花粉との相互反応(アレルゲン・抗原)
- 哺乳動物脳の発生過程における糖鎖構築 (糖鎖分子の設計と生理機能) -- (糖鎖による細胞機能制御)
- 遺伝子操作による疾患モデルの開発
- 関節炎発症におけるIL-1の役割
- エイズウイルスのRNAパッケ-ジングシグナルの解析と遺伝子治療用ベクタ-への応用
- 細胞質と発がん--発がんおよび細胞分化における細胞質因子の役割 (発がんのメカニズム--最近の知見)
- ヒトβ-1,4-ガラクトース転移酵素?遺伝子のがん細胞における発現制御
- 発生工学的手法を用いたリウマチ性疾患発症機構の解析
- IL-1 レセプターアンタゴニスト (IL-1 ra) ノックアウトマウスと関節炎
- 慢性関節炎におけるサイトカインの役割
- HIV遺伝子導入トランスジェニックマウス (AIDS制圧に向けて(1月第1土曜特集)) -- (AIDSの治療に向けて)
- HTLV-1tax遺伝子導入による慢性関節リウマチモデルの作製 (トランスジェニック動物) -- (トランスジェニックマウスによる研究)
- HTLV-Iと慢性関節リウマチ
- 発生-22-ウイルス学領域におけるトランスジェニックマウス
- ウイルス学研究におけるトランスジェニックマウス (日本ウイルス学会シンポジウム--ウイルス学の進展--1991年)
- ノックアウトマウス作製技術の進歩と網羅的作製プロジェクト(こんな研究にもES細胞やiPS細胞が役に立つ-ノックアウトマウス,再生医療,毒性試験だけではない-,バイオ技術10年の軌跡,創立90周年記念特別企画)
- O28-4 チリダニ誘発性アレルギー性気道炎症発症における真菌認識機構Dectin-2の役割(O28 喘息モデル2,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- TLR3シグナル経路の活性化は腫瘍内ミ***イド系細胞を癌攻撃型エフェクターに転換する