沿岸海水中の微細藻類殺滅微生物の検出と計数
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-03-10
著者
-
長崎 慶三
(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
長崎 慶三
水産庁瀬戸内海区水産研究所赤潮環境部赤潮生物研究室
-
板倉 茂
水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
今井 一郎
京都大・農
-
金 武燦
京都大・農
-
長崎 慶三
南西水研・赤潮
-
板倉 茂
南西水研・赤潮
-
今井 一郎
京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻海洋環境微生物学分野
関連論文
- 有毒藍藻Microcystis aeruginosaと同種感染性シアノファージのモニタリング(水産微生物のリアルタイムモニタリング)
- 1B-2 渦鞭毛藻ウイルス研究の最前線(口頭発表)
- 微生物による Cochlodinium polykrikoides 赤潮の防除の可能性
- I.我が国における貝毒発生の歴史的経過と水産業への影響(日本水産学会水産環境保全委員会,懇話会ニュース)
- 北部広島湾の海底泥から見出された赤潮鞭毛藻Heterosigma akashiwo(Raphidophyceae)のシスト〔英文〕
- 海底泥中から見出された珪藻Skeletonema costatum休眠細胞の形態と復活過程
- 東部瀬戸内海域の底泥中における有害赤潮鞭毛藻Chattonella(Raphidophyceae)のシストの分布
- 広島湾における赤潮渦鞭毛藻Gymnodinium nagasakiense出現密度の季節変化
- 赤潮藻ヘテロシグマ個体群の同調的死滅
- 1.現場海域におけるAlexandrium属の個体群動態(III-1.麻痺性貝毒原因プランクトンの生理生態,III.有毒プランクトンの生理生態,日本水産学会水産環境保全委員会,懇話会ニュース)
- I-3.赤潮発生の状況
- 浮遊珪藻類の消長と休眠期細胞
- 沿岸海水中の微細藻類殺滅微生物の検出と計数
- 広島湾におけるScrippsiella precaria Montresor & Zingone(渦鞭毛藻)の初記録〔英文〕
- 北部広島湾におけるChattonella赤潮の発生と海底泥中のシストの挙動
- 播磨灘および北部広島湾の海底泥中における珪藻類の休眠細胞の分布
- 微生物によるCochlodinium polykrikoides赤潮の防除の可能性 (2008年度日本プランクトン学会春季シンポジウム 有害渦鞭毛藻Cochlodinium polykrikoidesの赤潮を巡る問題--どこまで解っているのか,何をすべきか?)
- 舞鶴湾に出現する有毒渦鞭毛藻 Dinophysis 属の挙動
- 英虞湾から分離された海洋細菌 AA8-2 株の Heterocapsa circularisquama に対する殺藻性に関する検討
- 有害赤潮プランクトン感染性ウイルスに関する生理・生態および分子生物学的研究(平成19年度水産学進歩賞)
- 有害赤潮プランクトン感染性ウイルスに関する生理・生態および分子生物学的研究
- 海産微細鞭毛藻類の固相培養
- 第2回藻類ウイルスワークショップ参加記
- 赤潮を消し去るウイルスの話
- 殺藻性ウイルスによる赤潮抑制の可能性(微生物生態と環境バイオテクノロジー)
- PICES有害有毒微細藻類部門における日本の対応状況(報告)
- 沿岸域海底泥中に存在する珪藻類休眠期細胞の凍結耐性
- 有害赤潮藻ヘテロカプサの分布域北上現象 : 佐渡島加茂湖での赤潮によるマガキの大量死
- 沿岸域海底泥中に存在する珪藻類休眠期細胞の凍結耐性
- Heterocapsa circularisquama 感染性ウイルスを含む現場海底泥を利用した赤潮抑制に関する検討