図学の再体系化に向けて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-09-01
著者
関連論文
- 第12回図学国際会議報告
- 第23回図学教育研究会報告 東京大学におけるCG実習(1)-パスカル・プログラミングによる形状処理
- 明星大学におけるMCTの調査研究報告
- 図学および図的表現法に関する教育実状調査
- 3D-CAD/CGを導入した図形科学教育(2) : 本格教育初年度(2007年度)の実施結果(セッション4:CGと教育(2))
- 3D-CAD/CGを導入した図形科学教育 : グラフィックス・リテラシー教育の構築(CGと教育(2):図形科学教育, テーマ:CGと教育,およびCG一般)
- 学生による授業評価に基づいた図形科学講義の分析
- (51) 図法幾何学・CGを融合した図学教育 : 東京大学教養学部における新カリキュラム(第5セッション 教育システム(一般-III))
- 第42回図学教育研究会報告 : テーマ : 3D-CAD/CGによる図(形科)学教育-Autodesk Inventor/3ds Max を例に
- インスブルック大学における図学 : 幾何学とCAD教育
- 設計・製図教育のありかた(第2部)
- 設計・製図教育のありかた(第1部)
- 大学入学時における学生の空間認識力の経年変化 : 学習指導要領改訂による影響
- 10-7 教育用立体図形シミュレーターの開発
- 実写映像立体視MCTとの比較によるMCT誤答原因の考察
- 講演・討論会 「専門科目としての CG 教育」 報告
- 3D-CAD/CG時代における図法幾何学教育
- 3D-CAD/CGにおける単向投影法の指導 : 透視投影法を中心に
- 図形科学講義における CAV (Computer Assisted Visualization) の利用
- 図学国際学会誌(JGG : Journal for Geometry and Graphics)について
- 会長挨拶
- 図形科学講義における各種(実物)模型の使用
- 会長挨拶
- 液晶式立体視システムを用いた中・低得点者への切断面実形視テスト - 解答時間の分析
- 3D-CADによって図(形科)学教育は不要になったか?-東京大学教養学部における図(形科)学教育-
- 切断面実形視テスト結果の多変量解析
- 人は図を介してしか立体形状を理解できないのではなかろうか? (日本図学会創立40周年 図学研究の広がり)
- 図形科学講義における各種(実物)模型の使用(2) : プレゼンテーションソフトによる提示
- メンタル・ローテーション・テストの問題解決過程に関する考察-ペーパーテストの誤答分析を通して-
- 第24回図学教育研究会報告-設計にとって図学は必要か? 機械系設計製図教育にとっての図学-図学不要論に応えて-
- 認知図学事始め(2)-切断面実形視テストによる学生の空間認識力評価
- 認知図面事始め -切断面実形視テストによって評価される空間認識力-
- 第19回図学教育研究会
- 図学の再体系化に向けて
- 図学教育の近代化
- 中国における「計算機製図」の発展概況
- (47) 図学教育による空間認識力の育成効果の評価 : MCTによる調査結果(第4セッション 教育評価方法)
- 高温・高圧下の超音波測定 (<小特集>超音波によるマテリアルキャラクタライゼーション)