葉の表皮組織にもとづくツブラジイとスダジイの雑種の判別
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-01
著者
-
広木 詔三
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
手塚 修文
名古屋大学大学院人間情報学部
-
小林 悟志
名古屋大学大学院人間情報学研究科
-
小林 悟志
情報・システム機構新領域融合研究センター(国立情報学研究所)
-
手塚 修文
名大人間情報
-
手塚 修文
名古屋大学
関連論文
- 愛知県豊田市の丘陵におけるアカマツ・落葉性ナラの二次林へのアラカシの地形の違いにもとづく侵入パターンの差異
- 植物の生育に及ぼす亜鉛の影響
- 中国の平陸ユリ
- 4-32 VA菌根がダイズの根粒形成,窒素固定能及び無機要素の吸収に及ぼす影響(4.土壌生物)
- 3Bp-7 ダイズの窒素固定能及び無機要素の吸収に及ぼす菌根の影響
- 1B-25 植物における菌根の形態と機能
- 九州南部における葉の表皮組織の形態に基づくツブラジイとスダジイおよび雑種の分布
- 遺伝学教育に活用しよう「新世代バイオポータル」 (日本の遺伝学の潮流--日本遺伝学会第78回大会ハイライト) -- (ワークショップ 高校での遺伝教育を考える)
- ごぞんじですか? 日本語バイオポータルサイト
- 日本語バイオポータルサイトJabion(ジャビオン)の概要とその利用法について
- 熊本県水俣市(IBP調査地域内)におけるツブラジイとスダジイの雑種個体群の分布調査
- 三内丸山遺跡から出土したクルミの遺伝的多様性
- 名古屋市とその周辺の丘陵地帯におけるシイ類の分布の再検討
- 葉の表皮組織にもとづくツブラジイとスダジイの雑種の判別
- RAPD-PCR法を用いたツブラジイとスダジイ及び両種の雑種の識別
- 邦産 Castanopsis について II. RAPD-PCR法による解析
- 邦産 Castanopsis について I. その分布と系統上の問題点
- 1F07 自動車排ガスに対するケヤキの生理応答
- 23-22 東海地方の里山に隔離分布するモンゴリナラの根系発達と生育する土壌の性質(23.地域環境)
- モンゴリナラの生育環境と根の発達の解析
- 里山の指標となるギフチョウの保護
- 2Dp-16 ユリの花粉管伸長に及ぼす花柱粘液の影響
- アベマキ, クヌギおよび両種の雑種の星状毛による識別と中部日本における両種の交雑帯の解析
- 大根山湿地 (岐阜県恵那市飯地町) の植生
- 第62回全国大会研究発表要旨 紫外線が植物に与える影響
- 遷移理論のわく組の検討
- 冠水害による水稲の耐倒伏性減退における生理学的解析
- 愛知県春日井市の弥勒山西斜面および山麓部丘陵地帯におけるアラカシおよびツブラジイ実生の二次林への侵入
- 愛知県犬山市の天然記念物指定地内ヒトツバタゴ林におけるヒトツバタゴの種子生産の豊凶と実生の生残
- 6-10 ダイズ根粒の発達および窒素固定能に及ぼすB, CaおよびCoの影響(6.植物の代謝および代謝成分)
- ブドウにおけるVA菌根の形態的特徴と時期による変動
- 本邦における園芸植物の菌根
- ブナ科植物の生態学的研究 : IV. アベマキの5年生までの生長と根における貯蔵物質
- 御在所岳における森林の動態
- ブナ科植物の生態学的研究 : III.種子-実生期の比較生態学的研究
- ブナ科植物の生態学的研究 : II.アベマキの分布と種子期の性質
- ブナ科植物の生態学的研究 : I.アベマキの種子期における生理生態学的研究
- テッポウユリの雌ずい物質が花柱内での花粉管伸長に及ぼす影響と受粉による花柱内物質の変動
- 露地栽培巨峰ブドウのCCCによる一番果の発育制御及び二番果の誘導
- 巨峰ブドウの新梢及び副梢における伸長•肥大のCCCによる生長制御
- 紫外線による植物の生育促進
- 紫外線による植物の生長促進作用
- 紫外線による植物の生長促進--400〜290nm波長域にプラスの利用(今日の話題)
- ニホンナシにおける花の齢と自家不和合性