軟窒化非調質鋼の疲労限度に及ぼす添加元素の影響 (高疲労強度軟窒化非調質鋼の開発-1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-09-01
著者
-
山本 三幸
住友金属
-
山本 三幸
住友金属工業(株) 総合技術研究所
-
垣見 治則
住友金属工業(株) 関西製造所
-
栗田 真人
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
宇野 光男
住友金属工業(株)・小倉
-
山本 三幸
住友金属工業(株)
-
宇野 光男
住友金属工業(株)小倉製鉄所
-
垣見 治則
住友金属工業
-
垣見 治則
住友金属工業(株)関西製造所
-
栗田 真人
住友金属工業(株)鉄鋼技術研究所
-
山本 三幸
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
栗田 真人
住友金属工業(株)研究開発本部
-
Yamamoto Miyuki
Sumitomo Metal Industries Ltd. Central Research Laboratories
関連論文
- 各種車体用高張力鋼板の高速変形挙動(自動車の衝突安全性を向上される高張力冷延鋼板の開発 第1報)
- 2306 鉄道車両用台車枠溶接部の疲労強度評価と設計基準への適用(OS7 メンテナンス・信頼性・モニタリング,一般講演)
- 2028 SCM435鋼の超高サイクル回転曲げ疲労特性に対する焼戻し温度の影響(S11-1 高強度鋼・高硬度鋼の超高サイクル疲労,S11 金属材料の超高サイクル疲労特性の解明)
- 709 接触応力下の疲労き裂の発生・成長挙動 : 第 2 報 流体潤滑下のき裂成長機構(高温疲れ・疲れ, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 708 接触応力下の疲労き裂の発生・成長挙動 : 第 1 報 疲労き裂の再現試験結果(高温疲れ・疲れ, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 軸圧入部のフレッティング疲労き裂発生位置に及ぼす接触端プロファイルの影響
- 軸圧入部のフレッティング疲労き裂発生に及ぼす変動応力の影響 : 応力頻度比と荷重段数の影響と寸法効果(疲労)
- 129 軸圧入部の疲労き裂発生に及ぼす変動応力の影響
- 非調質鋼の被削性に及ぼすMnS, Pbの影響
- 熱延鋼板の繰返し変形下におけるすべり帯発生限界応力に及ぼす強化機構の影響
- 低炭素熱延鋼板のき裂発生の疲労限度に及ぼす強化機構の影響
- フェライト・パーライト熱延鋼板の疲労限度の向上と定式化(疲労)
- ホイール用690-780MPa級熱延鋼板の材質設計
- 複合組織鋼板の疲労特性に及ぼす強化機構の影響
- 104 Al 基複合材料の耐摩耗性に及ぼす強化材の粒径および摺動速度の影響
- 595 高周波焼入性に及ぼす前組織の影響(耐熱鋼・耐熱合金 (2), 線材, 棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 自動車車体軽量化のためのアルミ/アルミ, アルミ/鋼の各種接合方法の強度特性
- テーラードブランク用マッシュシーム溶接部の特性
- テ-ラ-ドブランク用マッシュシ-ム溶接部の特性評価 (マ-ケットインのための試験評価技術特集)
- 浸炭, 高周波焼入れした鋼の曲げ強度に及ぼす P, C 偏折と結晶粒度の影響
- 浸炭,高周波焼入れした鋼の曲げ強度に及ぼすP,C偏折と結晶粒度の影響
- 浸炭, 高周波焼入れした鋼の曲げ強度に及ぼす未固溶セメンタイトと結晶粒度の影響
- ロードホイールの疲労強度に及ぼす鋼板強度の影響
- 軸受鋼における低温焼もどしマルテンサイトの転動疲労による硬度および組織の変化
- 746 クロムモリブデン鋼の回転曲げ荷重下における超高サイクル確率疲労特性に関する一研究
- 526 クロムモリブデン鋼の超長寿命域における回転曲げ確率疲労特性について
- 420 テーラードブランク用マッシュシーム溶接部の基礎特性
- 浸炭焼入鋼の衝撃疲労強度におよぼす合金元素とショットピーニングの影響
- Cr非添加肌焼鋼の諸特性に及ぼす合金元素の影響(高強度歯車用鋼の開発-2-)
- Cr非添加肌焼鋼の諸特性に及ぼす合金元素の影響(高強度歯車用鋼の開発-1-) (自動車用材料特集号)
- フェライト-パーライト熱延鋼板の疲労特性に及ぼす強化機構の影響
- 544 高強度鋼板のプロジェクション溶接部疲労強度向上技術の開発
- 2軸応力下における疲労強度評価手法の検討(疲労)
- 閉断面構造部材の圧壊エネルギーに及ぼす材質の影響(自動車の衝突安全性を向上される高張力冷延鋼板の開発 第2報)
- 591 清浄鋼による軸受の疲労強度改善(ロール, 工具鋼, 軸受鋼, ロータ材, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 高張力鋼板の適用による車体の正面衝突安全性向上の基礎検討
- プロジェクション溶接部の疲労寿命改善
- クランク軸形状設計技術の開発
- 複合制振金属板の制振機構と制御性能
- 軟窒化非調質鋼の疲労限度に及ぼす添加元素の影響 (高疲労強度軟窒化非調質鋼の開発-1)
- 高強度ホイ-ルの疲労特性評価 (マ-ケットインのための試験評価技術特集)
- 435 溶射セラミックス膜のき裂発生・成長挙動(第1報)
- 台車試験機による走行安定性の実験的研究
- クロスアンカリンク付き台車の運動特性
- 台車振動に及ぼすクリープ力非線形特性の影響
- Cu-Fe 系硫化物の初期酸化反応の機構と速度
- デファレンシャルギヤ強化技術の開発 (自動車材料特集号) -- (材料開発)
- 626 クランク軸(曲げ捩り複合入力)における高強度化 : 最適工法の検討
- コイルドチュービングの疲労寿命予測(疲労)
- 変動荷重下での新幹線電車用車軸の疲労特性評価 (マ-ケットインのための試験評価技術特集)
- プロペラシャフト用高強度電縫鋼管の開発-2-高強度電縫鋼管摩擦溶接継手の動的特性
- ネットワーク構造複合材料の物性複合則
- Tiを添加した高強度クランク軸用 Pb フリー快削非調質鋼の開発
- Effects of Strengthening Mechanisms on Fatigue Properties of Ferrite-Pearlite Hot-rolled Sheet Steel
- The Hunting and Curving Behaviour of Cross-Braced Trucks : Vibration, Control Engineering, Engineering for Industry
- Effect of Nonlinear Creep Force on Railway Truck Dynamics
- 738 鉄道台車枠用鋳鋼の疲労強度評価と設計許容応力の検討(疲労寿命・評価,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1)
- 白色層を起点とした鉄道車輪鋼の転がり接触下における疲労損傷評価