伊豆半島鍋田湾における穿穴性ヨコエビ類による養殖ワカメの食害について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-03-10
著者
-
土屋 泰孝
筑波大・下田臨海セ
-
青木 優和
筑波大学下田臨海実験センター
-
青木 優和
筑波大・下田臨海
-
横濱 康継
筑波大学下田臨海実験センター
-
植田 一二三
筑波大学
-
植田 一二三
筑波大・下田臨海
-
横濱 康継
筑波大・下田臨海
-
青木 優和
筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
土屋 泰孝
下田臨海実験センター
関連論文
- ホンダワラ類流れ藻の生態学的特徴(シンポジウム:海洋生物の漂流-沿岸からの輸送と生態-)
- カジメ(褐藻, コンブ科)の茎状部における呼吸特性
- 本州中部太平洋沿岸大浦湾におけるアカモク(ヒバマク目, 褐藻植物門)の生長と光合成 : 光曲線の季節変化
- 流れ藻葉上動物群集の形成パターン(シンポジウム:海洋生物の漂流-沿岸からの輸送と生態-)
- 7. 下田において採集されるGnathia sp.(等脚目 : ウミクワガタ亜目)について(日本動物分類学会第31回大会記事)
- 流れ藻の寿命 (総特集 流れ藻研究--日本周辺の流れ藻の物理学,生物学,分布)
- 伊豆半島大浦湾におけるガラモ場の年間純生産量の推定 (ホンダワラ類--分布と生態)
- 静岡県下田市田牛地先の異なる水深における褐藻カジメ・アラメ群落の特徴
- カジメの加齢に伴う藻体各部の周年成長様式の変化
- 藻場研究の今--分布・生態から磯焼け対策・利用まで (総特集 藻場研究の今--分布・生態から磯焼け対策・利用まで)
- ワレカラにとっての流れ藻という生息場所 (総特集 流れ藻研究(2)動物との関り・東シナ海の流れ藻)
- 伊豆半島下田沿岸のワレカラ類
- 東シナ海で採集された流れ藻葉上性フクロエビ類について (ホンダワラ類--分布と生態)
- ホンダワラ類と葉上性端脚類の関係 (ホンダワラ類--分布と生態)
- 流れ藻葉上動物の生態 (総特集 流れ藻--分布と生態)
- 下田市田牛地先におけるカジメ海中林調査の経過報告
- 伊豆半島鍋田湾における穿穴性ヨコエビ類による養殖ワカメの食害について
- 海中造林のための接着剤を用いたカジメ藻体の移植
- 『太古の海の記憶〜オストラコーダの自然史』, 池谷仙之・阿部勝巳 著, 東京大学出版会, ISBN 4-13-060166-0
- 九州天草におけるヤツマタモク群落の立体構造の季節変化と生産量
- 27. 天草のツガルワレカラについて(動物分類学会第30回大会記事)
- 海洋性昆虫ウミアメンボHalobates japonicus Esaki (Hemiptera: Gerridae)の群れの捕獲試験
- 海洋性昆虫ウミアメンボHalobates japonicus Esaki (Hemiptera : Gerridae)の群れの野外における動画解析試験
- 汽水性・淡水性腹足類イシマキガイの耐塩性
- イシマキガイの孵化期と胚発生期間
- イシマキガイの交尾嚢内における精包数の月変化
- 伊豆半島におけるイシマキガイの生息状況と河川環境
- 22. イシマキガイのペディベリジャーの形態と行動(平成 6 年度大会(東京)研究発表要旨)
- イシマキガイの成長の季節変化
- イシマキガイの移動活動の季節的変化
- 標識再捕法によるイシマキガイの移動方向の研究
- 伊豆半島那賀川におけるイシマキガイの産卵期と卵嚢数の月変化
- 8. 伊豆半島の河川におけるイシマキガイの分布(平成 3 年度総会(鳥羽市)研究発表要旨)
- 19. アメフラシの飼育と成長(平成 2 年度日本貝類学会総会研究発表)
- 第22回(下田)大会を楽しむ
- 褐藻ナガコンブの群落内光条件に近い弱光下での光合成-温度特性
- 海藻の森とそのはたらき
- 海水中の硝酸濃度が褐藻カジメの光合成に与える影響
- 8. 九州においてアカウミガメ背甲上より採集されたCaprella andreae MAYER, 1890(端脚目 : ワレカラ亜目)について(日本動物分類学会第31回大会記事)
- 東シナ海および九州においてアカウミガメの背甲上より採集されたCaprella andreae MAYER,1890(甲殻綱:端脚目)について
- 海藻物質水中採取システム(第7回筑波大学技術職員技術発表会報告集)
- 底生生物採集用塩ビ管コアラーの製作
- フクロエビ類の移動についての謎 (特集 甲殻類の形態・生活史の多様性(1))
- 〈技術発表会報告集〉実験用海底基盤の制作と設置および応用研究について
- ワレカラ亜目(甲殻類)の形態進化 : 付属肢・体節の退化と再獲得のメカニズム