高密度強震計ネットワークの構築(4) 早期サマリー情報の活用と計測器の問題点の克服
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-10-09
著者
-
菊地 正幸
東京大学地震研究所
-
内田 淳
近計システム
-
石原 靖
横浜市立大学理学部
-
齋藤 正徳
横浜市立大学
-
内田 淳
近計システム(株)
-
石原 靖
横浜市大 理
-
高畠 一徳
近計システム
-
高畠 一徳
近計システム(株)
-
石原 靖
横浜市立大学
関連論文
- 1968年4月1日, 日向灘地震(M_ 7.5)の震源過程とその後の地震活動との比較
- 高サンプリングインテリジェントデータロガーの開発
- 1999年8月17日トルコの地震の震源過程
- 1. 「ナウキャスト地震情報」の活用者サイドにおける翻訳・活用ソフトの開発(A.被害予測と緊急対応(1),口頭発表)
- 横浜市高密度ネットワークで観測された強震計記録を用いた地盤特性の評価
- 1986年伊豆大島噴火に伴った大島南東沖の地震のメカニズム
- 崖地近傍の短周期微動(その8)
- 地震記象から見た1946年南海地震の震源過程
- 広帯域地震計設置のための埋設法の比較観測
- A21 三宅島 2000 年噴火の推移と解釈
- 南関東高密度アレーで観測される実体波相データベース
- 高密度強震計ネットワークを活用した平野部地下構造解析:基盤上面での反射波および変換波の検出
- 1948年福井地震の震源パラメーター-1倍強震計記録の解析-
- 横浜市高密度強震計ネットワーク
- 二重スペクトル比法を用いた岩手山直下のQ^_sの推定
- 高密度地震アレーを用いた地震波形の相関と観測点間距離の関係
- 震源時間関数とQ値の逐次インバージョン -神津島近海の地震解析-
- 高密度強震計ネットワークの構築(4) 早期サマリー情報の活用と計測器の問題点の克服
- 高密度強震計ネットワークを活用した平野部地下構造の解析
- 地震発生のメカニズムと予測 : 9. リアルタイム地震学
- 高密度強震計ネットワークで観測される地震波群の追跡
- 高密度強震計ネットワークの構築 (その3)
- 広帯域地震計の埋設比較観測 (II)
- 震源近傍の強震記録を用いた詳細な震源時間関数 : 最大モーメント加速度の推定
- 3.8.3(2) 深発地震と地球深部構造に関する基礎研究(3.8.3 重点基礎研究,3.8 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 3.7.3(1) プレート境界域のダイナミクスに関する基礎研究(3.7.3 重点基礎研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 地震時滑りと非地震性滑りの相補関係