対流圏光化学過程を組み込んだ大気大循環モデル(CCSR/NIES AGCM)による対流圏O_3グローバル分布の数値計算
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
2007年5月8,9日に発生した広域的な光化学オゾン汚染 : オーバービュー
-
3.2.2 気候変化と大気環境(3.2 分野横断的研究,3.大気環境研究の新展開,創立50周年記念号)
-
C204 異なる手法を用いた東アジア対流圏オゾンの発生源別寄与推定の比較(物質循環・放射)
-
2007年春季に発生した東アジア域スケールの広域的越境汚染の化学輸送モデルCMAQによる解析
-
P131 化学輸送モデルCMAQを用いた沖縄県辺戸岬における越境大気汚染の解析 : 2008年春季のW-PASS集中観測をもとに
-
RAMS/CMAQの連携システムによるアジア域の物質輸送シミュレーションシステムの構築
-
P345 領域物質輸送モデルを用いたCentral East China域における大気汚染物質の変動解析
-
1C1006 中国華北地方におけるバイオマスバーニングによる大気質への影響(1空間-5東アジア,一般研究発表)
-
P118 東アジア付近の対流圏カラムオゾン高濃度帯の成因と季節変化の原因に関する研究(ポスターセッション)
-
2007年5月8-9日に発生した広域的な光化学オゾン汚染 : 観測データ解析
-
P-34 レーザー誘起蛍光法を利用したHO_2ラジカルの大気エアロゾル粒子による消失過程の解明(ポスター発表)
-
D209 MAX-DOAS観測を用いた全球化学・エアロゾル気候モデルの評価(エアロゾルII)
-
B213 MAX-DOAS水蒸気観測データをもちいた雲判別(エアロゾル)
-
B107 沖縄辺戸岬におけるMAX-DOAS法による多成分同時観測(微量気体・GOSAT)
-
A364 衛星・地上観測の複合利用による大気汚染物質の時空間分布の研究 : 静止衛星観測に期待すること(スペシャルセッション「静止衛星観測II:静止衛星リモートセンシング観測の新展開」)
-
P102 都市スケール化学天気予報システムの開発(2)
-
P407 東アジアにおける対流圏オゾン濃度の将来予測
-
P26 アジアにおける家畜からのCH_4およびN_2O排出に関する研究
-
P38 アジアにおける家畜起源のCH_4排出に関する研究
-
P140 日本の春季オゾン濃度年々変動に対する気象場の影響
-
P273 適切な確率予報を行うためのアンサンブル1か月数値予報の補正
-
D169 1980-2004年の南極渦崩壊時期とオゾンホールとの関係(中層大気)
-
東アジア域における2020年の地表オゾン分布予測
-
オゾン大気汚染を予測する化学天気予報システム
-
3B0942 2006年6月中国・泰山山頂における光化学的オゾン生成 : エアロゾル上HO2ラジカル消失の影響(5物質-1ガス状物質,一般研究発表)
-
D352 東アジア付近の対流圏オゾン気柱量に見られる高濃度帯(E-TCO)の成因と季節変動の原因に関する研究(物質循環システム,口頭発表)
-
1E1336 4次元変分法と衛星データによるデータ同化を利用した中国東部NO_x排出量の逆推計(2手法-5シミュレーション,一般研究発表)
-
1A1030 東アジアにおける春季オゾンの年々変動とその気象要因(1空間-5東アジア,一般研究発表)
-
ネスト版RAMS/CMAQ連携モデルによる2007年5月8,9日に発生した広域的な光化学オゾン汚染の解析
-
P323 化学輸送モデルを用いた東アジア域の光化学オゾンの経年変化と解析
-
P122 4次元変分法によるデータ同化を利用した中国NO_x排出量の逆推計
-
A351 ILASとCCSR/NIESナッジングCTMを用いた1997年の北極域成層圏に関する研究(衛星からの大気観測 : 日本の貢献と将来展望II)
-
B108 CCSR/NIES化学気候モデルを用いたオゾン層の将来予測実験(物質循環I)
-
B103 化学輸送モデルを用いた94/95 95/96 96/97年冬の北半球中高緯度域オゾン破壊の緯度別解析(物質循環I)
-
D367 大気球面形状の考慮が南極域成層圏化学過程及び気象場に与える影響 : ナッジング化学輸送モデル及び化学気候モデルを用いた考察(物質循環III)
-
B205 臭素系不均一反応の北極域オゾン破壊への影響と極渦崩壊時期との関連(物質循環II))
-
CCSR/NIES成層圏ナッジング化学輸送モデル及び光化学結合モデルへの大気球面効果の導入
-
臭素系物質による北極域オゾン破壊の極渦崩壊時期による影響
-
CCSR/NIES AGCM放射計算スキームへの大気の球面効果の導入
-
三次元流跡線解析モデルの開発とその適用例
-
CCSR/NIES nudging CTM による1997年の大気微量成分分布の計算-臭素系物質によるオゾン破壊と北極渦周辺の物質分布
-
Schumann-Runge 帯の化学-輸送モデルにおけるN2O, CFC等の鉛直分布に及ぼす影響について
-
CCSR/NIES成層圏ナッジングCTMの開発
-
対流圏光化学過程を組み込んだ大気大循環モデル(CCSR/NIES AGCM)による対流圏O_3グローバル分布の数値計算
-
大気大循環モデルへの対流圏光化学過程の組み込み
-
3K1300-2 光化学オゾン汚染 : 大陸間輸送・東アジア域内越境輸送・国内広域生成の寄与とその対策(今後の光化学大気汚染問題を考える-光化学オゾン、二次粒子の低減に向けて-,特別集会9)
-
3C1115 関東北部山岳地域における高濃度オゾンの数値解析
-
P101 都市スケール化学天気予報システムの開発 : 力学場の検証(1)
-
D109 対流圏オゾンおよびその放射強制力に対するバイオマス燃焼による影響の全球解析(大気化学・物質輸送)
-
D255 全球オゾン分布変動の気候影響 : 化学気候モデルによる気候応答実験(微量気体)
-
D252 タグ付き輸送モデルを用いた日本における地表オゾンの発生源別寄与率推定(微量気体)
-
P143 全球対流圏オゾンの変動要因 : エミッション・気候・成層圏オゾンの各変動の影響
-
C156 1996-2001年における東アジアの対流圏NO_2量の増加傾向 : GOMEデータの解析(物質循環II)
-
C154 対流圏O_3・CO全球分布の各ソース域による分離 : 汚染物質はどこから、どれくらい流れてくるか?(物質循環II)
-
P280 植物/人為起源メタノールの対流圏オゾン・OHラジカル濃度場への影響
-
D304 対流圏オゾン・硫酸エアロゾル全球分布の将来予測実験(物質循環II)
-
全球化学天気予報と可視化
-
P208 対流圏オゾンによる放射強制力 : 化学結合GCMによる見積もり
-
熱帯対流圏界領域・上部対流圏におけるオゾン収支 : 全球3次元化学モデルを用いた考察
-
CCSR/NIES AGCMを用いた対流圏光化学モデリングモデルの現状 : 非メタン炭化水素の導入
-
CCSR/NIES AGCMを用いた対流圏光化学モデリング : 準リアルタイムなオゾン・関連気体の全球分布の計算
-
P113 都市スケール化学天気予報システムの開発(1)
-
2J1500 オゾン・エアロゾルの長距離輸送(特別講演)
-
物質輸送 : 長距離越境大気汚染(創立125周年記念解説)
-
大気汚染予測システム(VENUS)の構築と検証
-
海塩粒子化学過程粒径別計算モデルにおける硝酸の動態
-
海塩粒子ハロゲン化学過程の数値計算 : 粒径別計算モデルの導入による系の振舞いの変化について
-
CCSR/NIES AGCMを用いた対流圏光化学モデリング : オゾン・関連気体の全球分布と対流圏オゾンの収支について
-
ENSO時の森林火災及び気象場の変動による対流圏オゾン量増加について : 全球3次元光化学モデルを用いた数値実験
-
対流圏光化学GCMによる対流圏オゾンのモデリング
-
D461 化学・エアロゾル気候モデルを用いた短寿命気候影響物質の放射強制力の評価(地球システムモデリング,AR5に向けた気候変化予測の現状,専門分科会)
-
B204 東アジアの地表オゾンに対する発生源別寄与の長期変化(物質循環,一般口頭発表)
-
D106 T21のVenus-like AGCMを用いたスーパー回転の数値実験(その2)(大気力学)
-
P-36 国内サイトにおける降水中及びエアロゾル中炭素成分の特徴(ポスター発表)
-
3E1000 北東アジアにおける粒子態PAHsのソース・レセプター解析(1空間-5東アジア,一般研究発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク