無方向性電磁鋼板の熱延組織制御-2 -TMCA(Thermo Mechnical Controlled Annealing)における粒成長過程の解析-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-03-05
著者
-
久保田 猛
新日鐵
-
久保田 猛
新日本製鐵(株)
-
阿部 智之
新日本製鐵(株)
-
瀬沼 武秀
新日本製鐵(株)薄板研究センター
-
瀬沼 武秀
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
瀬沼 武秀
新日本製鐡(株)鉄鋼研究所
-
瀬沼 武秀
新日本製鐵(株)八幡技研
-
瀬沼 武秀
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所鋼材第一研究部
-
瀬沼 武秀
新日本製鐵(株) 八幡技研
-
久保田 猛
新日本製鐵
-
川又 竜太郎
新日本製鐵(株)鉄鋼研
-
熊野 知二
新日本製鐵(株)八幡技術研究部
-
久保田 猛
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所鋼材第一研究部
-
阿部 智之
新日本製鐵
-
阿部 智之
新日本製鐵(株)八幡技術研究部
関連論文
- 無方向性電磁鋼板の鉄損極限値
- モータコギングトルクの鉄心依存性についての考察
- 薄手無方向性電磁鋼板シリーズの開発
- 電磁鋼板の最適選定による回転機鉄損の低減
- 無方向性電磁鋼板の歩みと最新技術
- 無方向性電磁鋼板の究極鉄損の追求
- 電気自動車の駆動モータと電磁鋼板
- 多結晶鉄強冷延材の再結晶集合組織形成過程 -II
- 鉄鋼材料のRD//冷延組織の微細構造と再結晶過程の検討
- 450 ポロシティを圧着させる厚板圧延法 : CC 鋳片の圧延に関する研究 IV(厚板 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 449 連鋳スラブ中のポロシティの圧延による消滅過程 : CC 鋳片の圧延に関する研究 III(厚板 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 高速回転機用高張力電磁鋼鉄の特性
- 方向性電磁鋼板の磁歪低減要因について
- 一方向性けい素鋼板の磁区模様に与える減磁の影響 : ソフト磁性材料
- 交流磁気ひずみに対する非周期磁束波形の影響
- 電磁鋼板における磁気特性の温度依存性
- 電磁鋼板における磁気特性の温度依存性と鉄損推定法
- 薄鋳片-簡略熱延プロセスにおける軟質冷延鋼板の析出制御
- 低炭素 Nb 鋼におけるオーステナイト域熱間加工時の NbC 析出モデルの開発
- Ti 添加極低炭素鋼の熱間圧延における集合組織形成
- 低炭素普通鋼の冷却中の変態進行の定式化
- 537 熱延鋼板の組織変化予測モデルを用いた強度予測(レール鋼・軸受鋼・熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 高速連続熱間加工における炭素鋼オーステナイト組織の変化(熱間加工と再結晶)(再結晶・粒成長)
- 766 高速連続熱間加工における炭素鋼のオーステナイト組織の変化 : 高速連続熱延のメタラジーに関する研究第 11 報(圧力容器, 熱間圧延と組織 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 連続熱間加工工程中の冶金現象を考慮した変形抵抗式の開発
- 討 15 ステンレス鋼の変形抵抗(III 合金鋼の薄板圧延技術, 第 107 回 講演大会討論会講演概要)
- Ti 添加極低炭素冷延鋼板の析出物制御による焼付硬化性
- 極低炭素鋼における Nb 炭窒化物の析出機構とそのモデル化
- Fe-3%Si0.05%C鋼強冷延材の再結晶集合組織形成過程
- 工業用純チタンの熱間変形抵抗と熱間加工後の再結晶挙動
- Ti添加高純フェライト系ステンレス鋼の熱間再結晶挙動に及ぼす加熱温度及び巻取り 温度の影響
- Ti添加高純フェライト系ステンレス鋼の熱間再結晶挙動に及ぼすリン化物の影響
- Ti添加高純フェライト系ステンレス鋼の再結晶挙動及び再結晶に及ぼす析出物の影響
- 産学連携の強化による表面技術のさらなる発展 - 第104回講演大会にあたって -
- EBSPによるTi添加極低炭素冷延鋼板の再結晶挙動の解明
- 地球環境保全と安全に貢献する薄鋼板の最前線
- チタン薄板の角筒深絞り成形性に及ぼす肩半径, コーナ半径の影響 : チタン薄板の成形性の研究 第2報
- 無方向性電磁鋼板の高品質化とモータ性能
- モータコアの鉄損増加に及ぼす磁歪の影響
- Co-Fe材を用いたモータコアの鉄損
- 極低炭素冷延鋼板の再結晶初期方位に及ぼす再結晶温度の影響(2)
- 材料
- 金属筐体接合部の電磁波シールド特性について
- 無方向性電磁鋼板における異常粒成長
- 自動車軽量化の切り札ホットスタンピング
- Si, Mn鋼の溶融亜鉛めっき濡れ性および合金化挙動に及ぼす鋼中Ni, Cu添加の影響(表面処理・腐食)
- 軽量化に寄与する自動車用鋼板の開発の現状と将来展望
- 904 自動車用鋼板の平板曲げ疲労特性
- Ti添加鋼の短時間窒化挙動と強化機構
- 高強度薄鋼板の組織制御と材料特性(第 124 回(平成 4 年秋季)講演大会討論会まとめ)
- 珪素鋼板の冷延時変形帯形成におよぼすSnの影響(珪素鋼板の一次再結晶集合組織形成におよぼすSnの影響-2)
- 高炭素鋼のころがり接触摩耗に及ぼす金属組織の影響(力学特性)
- 高炭素鋼のころがり接触摩耗特性に及ぼす金属組織の影響
- W02-(2) 変革の時代の産学連携による人材育成の一考
- 生産技術のIT化に果たす材質予測制御技術の役割
- パーライト鋼のころがり接触摩耗に及ぼす硬さと炭素量の影響
- パーライト鋼の磨耗支配囚子との支配囚子におよぼす炭素量の影響
- 無方向性電磁鋼板の熱延組織制御-2 -TMCA(Thermo Mechnical Controlled Annealing)における粒成長過程の解析-
- 無方向性電磁鋼板の熱延組織制御-1 -熱延板の焼鈍時における粒成長過程の解析-
- 極低炭素冷延鋼板の r 値の面内異方性に及ぼす冷延率と熱延板組織微細化の影響
- 極低炭素鋼の圧延および再結晶集合組織に及ぼす熱延組織微細化の影響
- 雑感
- Ti添加鋼の短時間窒化における硬化挙動と強化機構 (鉄鋼技術とナノテクノロジー特集)
- 熱延薄板の材質・組織制御の現状
- Ti添加鋼の短時間窒化における強化機構
- 高炭素鋼の冷却中の変態予測モデルとその熱延工程への適用
- 鋼材の組織材質を予測する計算機モデル
- α域熱延した低炭素薄鋼板の集合組織形成に及ぼす成分の影響
- 684 フェライト域熱間圧延材の集合組織(薄鋼板 (III), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 鋼の熱間変形抵抗
- 735 純チタンの熱間加工工程の再結晶挙動(チタン (1), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 進化する電磁鋼板
- 高効率無方向性電磁鋼板の開発
- 無方向性電磁鋼板の熱延組織制御-3 -TMCA(Thermo Mechnical Controlled Annealing)における熱間加工条件と粒成長挙動の関係解析-
- 種々の磁化方向における直流偏磁下の交流磁気ひずみ
- 交流磁気ひずみ測定における測定誤差要因の評価 : 垂直振動, 摩擦力, 鋼板のたわみの影響
- レーザー照射による方向性電磁鋼板の磁歪特性の変化
- 環境負荷低減に貢献する自動車用鋼板
- 薄手高周波用無方向性電磁鋼板シリーズの開発
- 連鋳スラブ中のポロシティの消滅におよぼす圧延条件の影響
- 188 ポロシティの消滅におよぼす圧延条件の影響(加熱制御・分塊圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 軟磁性鋼板の交流磁場に対するシールド性能
- HEV用電磁鋼板への要求性能と最適活用
- 方向性電磁鋼板の励磁下の面振動
- 積層融着電磁鋼の特性と応用
- モータコアの鉄損に及ぼす形状及び材質の影響
- 電磁鋼板の使用条件を考慮した回転機鉄損の理論解析
- エコプロダクツとしての電磁鋼板
- 二方向性電磁鋼板の二次元磁気特性と非線形性の処方
- 回転磁束下における二方向性けい素鋼板の磁気特性
- 2次元磁気特性に及ぼすスクラッチ効果
- 積鉄心変圧器のステップラップ接合化による特性変化
- 材料組織変化を考慮した圧延理論
- 2方向性(100)けい素鋼板の二次元磁気特性
- 極低炭素Ti添加鋼の三次元集合組織による異方性の検討
- 467 普通鋼, オーステナイト域の変形抵抗 : 高速連続熱間圧延のメタラジーに関する研究第 6 報(熱間加工基礎・厚板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 403 熱間変形応力の理論的考察に基く数式化 : 高速連続熱間圧延のメタラジーに関する研究第 5 報(変形抵抗・工程・システム, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 薄鋼板開発の現状と展望
- 熱延・冷延条件による低炭素アルミキルド鋼のイヤリング変化