VII 比熱容量・潜熱
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本熱物性研究会の論文
- 1998-01-31
著者
関連論文
- 日本熱物性学会賞論文賞を受賞して
- Si-Ge系多重量子井戸構造薄膜の熱電特性
- アルカリ金属-黒鉛層間化合物における不飽和有機分子の吸蔵
- 熱処理温度の異なる炭素材料から調製したCsC_による水素, 重水素, 窒素, アルゴンの吸収
- 熱処理温度の異なる炭素材料への臭素のドーピング
- セシウム-不飽和有機分子-三元系黒鉛層間化合物の電流磁気特性
- セシウム-アクリロニトリル-黒鉛三元層間化合物の合成
- アルカリ金属-黒鉛層間化合物(AMC_)のエチレンによる三元化に対するアルカリ金属効果 : 吸収アイソサーム・構造・特性
- Y_2O_3の液体金属ランタンによる高温腐食
- NdCl_3-NaCl二元系状態図
- 極低酸素圧下におけるイットリアの高温電気伝導性
- CsC24によるエチレン吸蔵のホスト効果--ホスト炭素材料の熱処理温度の効果 (特集「カ-ボンアロイ」)
- 溶融金属の高温特性--セラミックスとの両立性
- アルカリ金属-黒鉛層間化合物の水素同位体分離への応用
- 核融合炉ブランケット材としての多孔質Li_2SnO_3の合成とトリチウム放出挙動
- 耐溶融金属性セラミックスに関する研究
- HOPGから合成した第2ステ-ジカリウム-黒鉛層間化合物の水素吸収・放出に伴う大きな膨張現象 (黒鉛層間化合物)
- カリウム-黒鉛層間化合物を用いた充填層によるヘリウム中からの低濃度水素の回収
- 300K〜1000Kにおけるウラン-ジルコニウム合金の熱伝導率
- Npの地下環境中における存在化学形と沈澱・溶解現象
- TRU廃棄物の地層中化学反応性
- ◎原子力学会オープンスクール委員会の設置◎オープンスクール開催への参加・協力のお願い
- 第11回固体イオニクス国際会議報告
- 超高温熱容量測定法
- 5. 高温質量分析法による熱力学データの導出
- 学会の発展を願って
- VII 比熱容量・潜熱
- 直接加熱パルス熱量計による高温熱容量測定
- X線吸収(端)微細構造
- ネール点
- 蛍石型化合物の高温熱容量
- 日本熱物性学会賞論文賞を受賞して
- CuCl2-およびFeCl3-黒鉛層間化合物の合成条件とその安定性
- アンモニアを含む三元系黒鉛層間化合物 (「包接現象の化学」)
- KC_xの低温における水素吸収とその同位体効果(インターカレーションの機構と物性(第2回),科研費研究会報告(1981年度))
- 黒鉛層間化合物の合成技術(実験技術講座)
- バリウム-黒鉛層間化合物の合成
- 超高温熱容量測定法
- この人にきく
- パイロクロア型酸化物の構造と高温熱物性
- ペロブスカイト型酸化物の高温熱物性
- 内藤奎爾 先生 : 勲三等旭日中綬章 : 叙位・叙勲受賞のお知らせ
- フロギストン 規則-不一致規則転移(order-disorder transition)
- フロギストン (イオン結晶における)クラスター(clusters in ionic crystals)
- 日本学術振興会未来開拓学術研究推進事業「炭素材料中への機能性ナノおよびミクロスペースの創製」について
- Prof.Edgar F.Westrum,Jr.(Univ.of Michigan)講演会報告
- 核燃料サイクルとプルトニウム(トピックス, あんてな)