熱処理温度の異なる炭素材料への臭素のドーピング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Behavior of bromine doping into carbon materials with different heat-treatment temperatures (HTT) from 1000 to 2800℃ were investigated, together with the characteristics such as XRD patterns, Raman spectra and electric conductivities of the respective bromine residue compounds prepared by debromination of the doped samples. It was found that there are two different cases in the behavior of the carbon materials for bromine doping depending on their HTTs; one is the carbons with high HTT (HTT ≧2000℃), the other those with low HTT (HTT≦1900℃). The carbons of high HTT group form intercalation compounds with compositions up to C_10Br, and considerable fractions, such as 13-25%, of the intercalated bromine remain in the interlayer space of graphite after the debromination process, thus forming the bromine residue compounds. On the other hand, the carbons of HTT≦1900℃, except for HTT1000, absorb only small amounts of bromine, which are almost completely expelled by the debromination process. They apparently do not form residue compounds with bromine. The carbon with HTT1000 was found to have an unique character: It absorbed an appreciable amount of bromine and the remaining fraction of the bromine after debromination was rather large, although the XRD pattern and the electric conductivity were unchanged. It is thus suggested that the remaining bromine may exist on the edge of the crystallites by forming weak bonding with carbon atoms.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 2003-01-01
著者
関連論文
- 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議 (nanotech 2010) レポート
- 日本熱物性学会賞論文賞を受賞して
- LaCoO_3 及び La_Sr_CoO_3 の 80〜950K の熱容量
- La1-xSrxCoO3(x=0,0.5)の熱容量測定
- 芳香族ポリイミドから調製した炭素化フィルムの分子吸着に伴う電気抵抗変化
- アルカリ金属-黒鉛層間化合物における不飽和有機分子の吸蔵
- 熱処理温度の異なる炭素材料から調製したCsC_による水素, 重水素, 窒素, アルゴンの吸収
- 熱処理温度の異なる炭素材料への臭素のドーピング
- セシウム-不飽和有機分子-三元系黒鉛層間化合物の電流磁気特性
- セシウム-アクリロニトリル-黒鉛三元層間化合物の合成
- アルカリ金属-黒鉛層間化合物(AMC_)のエチレンによる三元化に対するアルカリ金属効果 : 吸収アイソサーム・構造・特性
- Y_2O_3の液体金属ランタンによる高温腐食
- NdCl_3-NaCl二元系状態図
- 極低酸素圧下におけるイットリアの高温電気伝導性
- CsC24によるエチレン吸蔵のホスト効果--ホスト炭素材料の熱処理温度の効果 (特集「カ-ボンアロイ」)
- 溶融金属の高温特性--セラミックスとの両立性
- アルカリ金属-黒鉛層間化合物の水素同位体分離への応用
- 核融合炉ブランケット材としての多孔質Li_2SnO_3の合成とトリチウム放出挙動
- 耐溶融金属性セラミックスに関する研究
- HOPGから合成した第2ステ-ジカリウム-黒鉛層間化合物の水素吸収・放出に伴う大きな膨張現象 (黒鉛層間化合物)
- カリウム-黒鉛層間化合物を用いた充填層によるヘリウム中からの低濃度水素の回収
- 300K〜1000Kにおけるウラン-ジルコニウム合金の熱伝導率
- Npの地下環境中における存在化学形と沈澱・溶解現象
- TRU廃棄物の地層中化学反応性
- アルカリ金属-グラファイト層間化合物による分子吸収
- 芳香族ポリイミドから調製した炭素化フィルムの分子吸着に伴う電気抵抗変化
- VII 比熱容量・潜熱
- アルカリ金属-アンモニア-三元系黒鉛層間化合物の電気伝導率
- 日本熱物性学会賞論文賞を受賞して
- CuCl2-およびFeCl3-黒鉛層間化合物の合成条件とその安定性
- アンモニアを含む三元系黒鉛層間化合物 (「包接現象の化学」)
- KC_xの低温における水素吸収とその同位体効果(インターカレーションの機構と物性(第2回),科研費研究会報告(1981年度))
- 黒鉛層間化合物の合成技術(実験技術講座)
- バリウム-黒鉛層間化合物の合成
- 膨張化炭素繊維の電気二重層キャパシタ
- この人にきく
- アルミナ溶融塩電解に伴うカソード黒鉛の電気抵抗率変化
- 炭素とフラ-レン--フラ-レンの化学修飾
- 矩形波分極抵抗法に基づく腐食計の実験的研究
- シアン化カリウム水溶液中における亜鉛の交流腐食
- アルミニウムの交流腐食
- ストロンチウム-黒鉛層間化合物の合成
- 国際通用力のある若き実践的エンジニア育成(高専の国際化教育・英語教育)
- 黒鉛層間化合物の電子輸送特性
- クエン酸水溶液中に於ける軟鋼の交流腐食
- 錯化剤水溶液中での銅の交流腐食
- アルカリ金属黒鉛層間化合物の反応性
- アルミナ溶融塩電解に伴うカソード黒鉛の電気抵抗変化 : ―電解温度の効果―
- 日本学術振興会未来開拓学術研究推進事業「炭素材料中への機能性ナノおよびミクロスペースの創製」について
- Prof.Edgar F.Westrum,Jr.(Univ.of Michigan)講演会報告
- 核燃料サイクルとプルトニウム(トピックス, あんてな)
- 黒鉛層間化合物の合成手法 : 気相法, 固相法
- CPC研究会レポート
- International Workshop on Carbon Materials for Energy Applications (Delhi, India)
- GICの新しい反応場への応用
- フランス国内の炭素材料に関する研究集会
- リチウム-黒鉛層間化合物の簡易合成法および酸素に対する反応性
- Carbon2009 参加報告
- カーボンナノファイバーの合成
- アルカリ金属黒鉛層間化合物の反応性
- アルミナ溶融塩電解に伴うカソード黒鉛の電気抵抗変化 : 電解温度の効果
- 第39回炭素材料学会年会報告
- カーボンフィルムへの分子吸着と電気抵抗変化