冷中性子計算機断層撮影の定量性におけるビームスペクトルの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本原子力学会の論文
- 1997-08-30
著者
-
松林 政仁
日本原子力研究所東海研究所
-
松林 政仁
日本原子力研究所
-
松林 政仁
日本原子力研究所・中性子利用研究センター
-
松林 政仁
原研中性子利用開発
-
小田 将広
名古屋大学大学院工学研究科
-
玉置 昌義
名古屋大学大学院工学研究科
-
森 千鶴夫
名古屋大学工学部原子核工学科
-
森 千鶴夫
愛知工業大学電気工学科
-
森 千鶴夫
名古屋大学
-
玉置 昌義
名古屋大学
関連論文
- 流動層における粗大粒子の挙動と抗力係数
- OS5-3 中性子ラジオグラフィによる固体高分子形燃料電池内結露水の可視化と計測(OS5 水素・燃料電池,循環型社会における動力エネルギー技術)
- 30pXD-4 新型パルス中性子非弾性散乱装置の開発 II
- プローブとして中性子を用いた金属管内気液二相流の可視化と計測 : 第1報,高時間分解能中性子ラジオグラフィーとその限界時間分解能
- 中性子線を用いたアルミニウム添加下における幼植物根近傍の水分動態解析
- カーネーション切り花内の水に対する無極性ガスの影響
- 中性子線によるクスノキ中の水分イメージング
- 中性子線による根近傍の水分動態
- ラジカルスルホン化処理によるリグニン系土壌改良剤の開発
- 中性子ラジオグラフィによる液体金属流れの可視化
- 中性子ラジオグラフィによる定常気液二相流の3次元ボイド率分布
- フラットパネル型デジタルラジオグラフィーの研究
- 軸受けの診断(3)回転機の診断(2)
- 軸受けの診断(2)回転機の診断(1)
- 解説 回転機械診断の高度化(2)相補的技術としてのAEと振動
- 解説 回転機械診断の高度化(1)最近の回転機械診断技術
- リモートAE計測装置の開発
- AEによる循環ポンプの異常診断
- シリーズ:プラント構造物の経年劣化損傷の予兆現象--疲労の予兆現象(2)疲労と高調波
- 3111 金属の振動疲労における非線形変形に伴う高調波の発生(OS.10 故障診断・予知・メンテナンス・安全性)
- 3110 AEによるベルトコンベヤ軸受け診断(OS.10 故障診断・予知・メンテナンス・安全性)
- 回転機器余寿命診断装置の開発
- 振動計測によるソケット溶接部の疲労評価
- AEによる軸受の段階的損傷評価
- 疲労損傷の非破壊評価における高調波の利用
- 118 溶接部の疲労損傷評価における高調波の利用
- 材料に対する理解と評価(60)中性子ラジオグラフィ(その2)中性子で過去を探る
- 材料に関する理解と評価(59)中性子で物体の中を透視する(その1)中性子ラジオグラフィ
- 土木 河川用流量測定技術の開発と大河川の流量連続観測--水中超音波技術と水理解析を組み合わせたATENAS流量観測システム
- 回転機械の設備診断技術は現状で十分か
- 電力設備端末部における部分放電検知へのAEの適用性検討--絶縁ゴムの劣化診断へのAE適用の試み
- シリーズ プラント構造物の経年劣化損傷の予兆現象 疲労の予兆現象(1)高調波とは--材料の経年損傷と高調波
- 冷中性子計算機断層撮影の定量性におけるビームスペクトルの影響
- 河川用流量測定技術の開発と大河川での実地検証結果 (計測制御特集号)
- NRTの将来展望
- Development of an Advanced Startup Procedure for a PIUS-type Reactor
- Recoupling and Decoupling of Parallel Loops in Simulated PIUS-type Reactor Shutdown and Restart Transients
- 水平矩形ダクト内波状流における気液界面せん断応力に関する実験的研究
- 中性子による計測と利用 X. 中性子ラジオグラフィ 3. 2 熱および冷中性子ラジオグラフィとその応用
- 体内放射能を想定したγ線サムピーク法による 崩壊率測定とその応用
- 実践! 放射線計測応用技術(6)試験・研究炉,臨界装置,加速器炉
- 極微量放射能分布計測
- 放射線防護用機器 XVIII. 放射線管理計測技術の最近の進歩 1. 位置感応型検出器とその利用
- イメ-ジングプレ-トによる極微量放射能分布の測定 (特集 輝尽発光(PSL)と放射線計測の進展望--メカニズムと新しい応用)
- 動燃 東濃地科学センター
- 放射線計測における光ファイバーの利用
- 比例計数管と半導体検出器を組み合わせた速中性子エネルギースペクトロメーターの開発
- 球形減速材と位置検出型比例計数管を用いた多目的中性子測定器の開発
- 光ファイバーを用いた位置高分解能中性子束分布迅速測定法の開発
- 自然放射能の花 -イメージングプレートによる測定-
- イメージングプレートを用いた放射線計測
- 位置検出型ヘリウム-3比例計数管の計数ガスとしてのヘキサフルオロエタンの特性評価
- イメージングプレートからの即発インチレーション光の特性
- 中性子位置検出型核分裂計数管の開発
- 位置検出型比例計数管 (PSPC) とその応用
- 気体状試料の放射能測定におけるガス循環のための高圧力小型ポンプの作製と特性
- XPSにおける脱出距離の弾性散乱による放出角依存性
- X線光電子分光法によるステアリン酸コバルト単分子膜中の電子の脱出深さの測定
- 中性子イメージング用新輝尽性蛍光体
- Measurement of surface adsorbent by using the value of mean free path of x-ray excited photoelectrons
- 7p-P-2 低エネルギー電子の有機物中の微小エネルギー損失
- ステアリン酸コバルト単分子累積膜の真空中放置および真空中X線照射による脱着
- 11p-S-3 低エネルギー電子(0.3〜5KeV)の有機物中における平均自由行程の測定
- JRR-3M改造検討準備状況について (「中性子ラジオグラフィ高度技術の開発と応用(2)」専門研究会報告書(平成14年度))
- イメージングプレートを用いる中性子ラジオグラフィ法の基礎研究と応用(2) (放射線応用・計測(核物理・原子核プローブ・フィッショントラック・中性子ラジオグラフィー・放射線効果))
- 中性子を用いた液体ロケット再生冷却燃焼器の非破壊検査
- II. 放射線をイメージングする
- シンチレータ及び蛍光体を用いたパルス中性子イメージ検出法の開発
- 中性子ラジオグラフィによる核融合実験炉用ダイバータターゲットプレートモデルの非破壊検査
- イメージングプレートを用いた文化財非破壊検査技術
- IV.その他の軽水炉の研究状況
- 放射線防護用機器 XVIII. 放射線管理計測技術の最近の進歩 2. 放射線管理計測・防護計測における波形弁別技術の応用
- 中性子を用いた液体ロケット再生冷却燃焼器の非破壊検査
- Dynamic Response of Hot/Cold Liquid Interfaces to Pump Speed Perturbations in a Thermal-Hydraulic Loop Simulating a PIUS-type Reactor
- 中性子イメージングによる材料工学の研究
- 中性子イメージング技術の原理
- サマースクール「放射線高度利用としてのイメージング-現状と今後の展望-」印象記
- アイソトープとその天性・宿命
- 草笛
- 自然放射能分布の測定
- 研究炉の炉内放射線計測--放射線分布測定 (特集 原子力研究における放射線計測技術)
- お客様参加型・手作り「原子力オープンスクール」の開催と反省
- JRR-3M TNRF・CNRFにおけるIP・NR技術の開発と応用研究 (中性子利用分析・中性子ラジオグラフィによる構造解析)
- 中性子ラジオグラフィの応用(2)基礎研究分野での利用 (特集 中性子ラジオグラフィの動向--第6回NRG国際会議から)
- 光ファイバーを用いた位置高分解能中性子束分布迅速測定法の開発 : 放射線賞を受賞して
- イメージングプレートによる極微量放射能分布の測定
- 方向依存応答を示す新型中性子測定器の線源スペクトル推定逆問題への適用
- 研究炉の炉内放射線計測 : 放射線分布測定
- 中性子ラジオグラフィ法の近接学問分野への応用の現状
- 中性子の鉄鋼研究への応用-7 : 中性子ラジオグラフィの基礎と応用
- 8aSL-4 新型パルス中性子非弾性散乱装置の開発((中性子),X線・粒子線,領域10)
- 中性子ラジオグラフィの最近の進歩と応用