流動層における粗大粒子の挙動と抗力係数
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Flow visualization of the behavior of a large particle in a fluidized bed was conducted using neutron radiography. The large particle moved according to the bed materials, especially in the wake of a bubble. When the density of the large particle was high, the particle moved with a velocity different from that of bubble, and in some cases the particle moved downward through a bubble. When the density was low enough, the particle moved on the surface of the bubble wake. The drag force of the large particle immersed in the fluidized bed was measured. The drag force increased with increase in the volumetric gas flux as well as with increase in the particle diameter. The drag coefficient was derived and was well correlated on the basis of a two-phase model and experimentally determined effective viscosity of the bed materials.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1996-09-25
著者
-
小澤 守
関西大学工学部
-
松田 健
いすゞ自動車(株)
-
梅川 尚嗣
関西大学工学部
-
松田 健
関西大学大学院
-
竹中 信幸
神戸大学工学部
-
松林 政仁
日本原子力研究所東海研究所
-
鶴野 晃
日本原子力研究所東海研究所
-
松林 政仁
独立行政法人 日本原子力研究開発機構中性子イメージング分析研究グループ
-
松林 政仁
日本原子力研究所
-
竹中 信幸
神戸大学
関連論文
- (1)家族単位で機械工学・エネルギーの理解を深める親子見学会の企画と継続実施(教育,日本機械学会賞〔2009年度(平成21年度)審査経過報告〕)
- 流動層における粗大粒子の挙動と抗力係数
- 中性子イメージングの流体工学への応用-2
- 中性子イメージングの流体工学への応用-1
- プレート熱交換器内気液二相流の流動特性に関する研究 : 単一流路内の流動挙動の可視化及びボイド率分布の計測(流体工学,流体機械)
- 中性子ラジオグラフィによる熱流体機器の可視化と計測(FM-1 基調講演)
- プローブとして中性子を用いた金属管内気液二相流の可視化と計測 : 第1報,高時間分解能中性子ラジオグラフィーとその限界時間分解能
- 中性子線を用いたアルミニウム添加下における幼植物根近傍の水分動態解析
- カーネーション切り花内の水に対する無極性ガスの影響
- 中性子線によるクスノキ中の水分イメージング
- 中性子線による根近傍の水分動態
- ラジカルスルホン化処理によるリグニン系土壌改良剤の開発
- D211 排気再循環によるDME燃焼(反応性流れの基礎と応用1)
- 冷中性子計算機断層撮影の定量性におけるビームスペクトルの影響
- ライフサイクルエンジニアリング(略称:LCE)(先端科学技術推進機構研究グループ)
- 日本伝熱学会学術賞を受賞して
- 2618 臨界圧近傍における二酸化炭素の細管内強制対流沸騰熱伝達(S32 高効率ヒートポンプの要素技術とその応用,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- E206 低圧・低質量流束条件下における非均一加熱管の限界熱流束 : 傾斜上昇流における傾斜角の影響について(沸騰伝熱,OS-9 熱流動(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- D223 臨界圧近傍における二酸化炭素の水平管内強制対流沸騰熱伝達(管内沸騰・凝縮)
- D115 離散気泡モデルの沸騰二相流への適用(沸騰・凝縮)
- OS9-2 低圧・低質量流束条件下における非均一加熱管の限界熱流束 : 傾斜上昇管の場合(OS9 熱流動,循環型社会における動力エネルギー技術)
- 1104 低圧・低質量流束条件下における非均一加熱管の限界熱流束 : 加熱長さの影響(GS-6・10 サーモサイフォン)
- D123 離散気泡モデルにおける二相流ダイナミクスの解明(混相流2)
- 中性子イメージング用新輝尽性蛍光体
- F02(5) 家庭用小型過熱蒸気発生器の開発(【F02】熱工学最前線)
- 日本伝熱学会技術賞を受賞して
- 管巣燃焼ボイラモデルにおける対流熱伝達特性
- 低圧・低質量流束条件下における周方向非均一加熱管の限界熱流束(熱工学,内燃機関,動力など)
- 流動脈動下における限界熱流束の簡易整理
- 流動脈動下における限界熱流束
- シリコン油中を上昇する球形気泡表面近傍の流れ
- 大変形気泡の周りの流れ
- 上昇気泡に誘起される液柱内の流動計測
- 回転同心二重円筒における気液二相スラグ流の流動特性
- 回転する同心二重円筒における気液二相流のエネルギー損失
- ローラ上液膜のリングパターン挙動に関する研究 : 第1報,ニュートン流体による順回転の場合
- 固液二相流の局所粒子体積濃度測定装置の試作
- 一成分気泡流中の水撃現象に関する研究 : 第1報,圧力応答波形の実験結果
- βFeSi_2のペルチェ特性と放電焼結条件
- ワイヤーコイル付き垂直管内における強制流動沸騰熱伝達と限界熱流束特性 : 熱工学, 内燃機関, 動力など
- ワイヤーコイル付き垂直管内上昇気液二相流の流動特性 : 第2報, ボイド率および液膜厚さへの影響
- タービン発電機における最近の設計技術
- 2432 沸騰チャンネルにおける流動脈動 CHF
- 中性子を用いた液体ロケット再生冷却燃焼器の非破壊検査
- E211 インターナルフィン付伝熱管の熱伝達特性(燃焼技術,OS-9 熱流動(2),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 流動層熱交換器内に垂直に配置された伝熱管周りの気泡挙動(熱工学,内燃機関,動力など)
- Y字分岐管による気液二相流の相分離特性に関する研究 : 第2報,管径の影響と微小重力場実験結果(流体工学, 流体機械)
- Y字分岐管による気液二相流の相分離特性に関する研究 : 第1報 : 空気-水二相流の地上場での実験結果 : 流体工学 , 流体機械
- 二成分系流動層内の気泡と粗大粒子挙動の可視化
- 中性子ラジオグラフィによる混相流の可視化技術
- T-ジャンクションによる気液二相流の相分離特性 : 地上実験結果と微小重力場への適用
- 微小重力下における水平管内気液二相流の挙動に関する研究 : 流動様式と環状流の液膜構造
- BEHAVIOR OF A HORIZONTAL TWO-PHASE FLOW UNDER MICROGRAVITY
- 減圧沸騰を伴う先細末広ノズルの性能特性 : 第3報, ノズル内に設置された細線の影響とボイド率分布
- 減圧沸騰を伴う先細末広ノズルの性能特性 : 第2報,ノズル性能の改善
- Effect of Magnetic Field on Nucleate Boiling Heat Transfer from a Horizontal Cylinder to Potassium
- NATURAL CONVECTION HEAT TRANSFER FROM A HORIZONTAL PLATE TO POTASSIUM
- 507 流動層内縦形管群周りの層材挙動の可視化(GS-6 粒子・燃焼・流動解析)
- 自然対流場における速度場の三次元画像計測
- 最近の理科離れ問題を考える
- フレッティング疲労強度に及ぼす接触面圧の影響
- フレッティング疲労強度に及ぼすパッドの接近効果
- 論理回路の最大消費電力問題の近似可能性について
- 垂直正弦波加振を受ける薄肉円筒容器の遷移現象
- 2001年度日本混相流学会「学会賞」表彰報告
- UK-Japan Seminar on Multiphase Flow and Nuclear Safetyに参加して
- LN_2自然循環系における流動脈動時の限界熱流束
- シンチレータ及び蛍光体を用いたパルス中性子イメージ検出法の開発
- F211 二酸化炭素の水平細管内二相流動(次世代冷凍空調技術に関わる伝熱過程I)
- E222 沸騰水平二相流におけるボイド率変動挙動 : 離散気泡モデルによる数値シミュレーション(熱伝達III)
- 気液二相流の流動様式の簡易遷移モデル(熱工学,内燃機関,動力など)
- 中性子ラジオグラフィによる核融合実験炉用ダイバータターゲットプレートモデルの非破壊検査
- イメージングプレートを用いた文化財非破壊検査技術
- 直噴ガソリン機関における噴霧-壁面干渉過程のモデリング(熱工学,内燃機関,動力など)
- エンジンスプレーの燃焼室壁面への衝突過程に関する体系的モデリング
- ガソリン機関における噴霧液滴の壁面衝突過程のモデリング
- 523 非定常燃料噴霧の壁面衝突挙動に関する基礎的研究
- 中性子を用いた液体ロケット再生冷却燃焼器の非破壊検査
- 音響冷凍機の音響特性(線形解析)
- 音響振動による熱輸送現象への周波数と平均圧力の影響に関する実験
- 音響共鳴管における熱輸送現象とその可視化
- 着霜を伴う冷却面近傍に発生するミストの研究
- 事故・災害のリスクマネージメント (特集 マルチメディアと先端技術)
- リスク・クライシスアセスメントとその問題点 : 我々はリスク・クライシスを制御できるか
- リスク・クライシスの時空間発展について
- K15 産業におけるリスク・クライシスアセスメントと問題点(基調講演)
- 音響共鳴管内に置かれたスタックの温度分布 : 第2報, 広範囲な系統的実験と支配パラメータの導出
- 音響共鳴管内に置かれたスタックの温度分布 : 線形解析との比較とモデルの改良に関する一考察(熱工学,内燃機関,動力など)
- 流体の往復振動によって誘起される対流熱伝達
- 攪拌容器内の共存対流(一般セッション 対流熱伝達 I)
- E121 攪拌反応器内に形成される渦流れの構造
- LN_2沸騰二相流の流動様式と熱伝達
- 気液二相脈動流の流動様式とボイド率変動特性
- 動的・静的混合型リカレントニューラルネットワークによる温度分布推定
- 高温場における流動層内の層材挙動の可視化と定量評価(オーガナイズドセッション11 特殊場における伝熱)
- ライフサイクルエンジニアリング(略称:LCE)
- 自然対流場の3次元画像温度計測
- 循環流動層用L-バルブにおける流動様式と流量特性
- SQLインジェクション攻撃自動検出支援モデルと予測誤差
- 中性子ラジオグラフィの最近の進歩と応用