AEによる軸受の段階的損傷評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-05-16
著者
-
小田 将広
非破壊検査(株)
-
吉荒 俊克
非破壊検査(株)安全工学研究所
-
小田 将広
名古屋大学大学院工学研究科
-
山邉 正太
非破壊検査(株)
-
前田 守彦
非破壊検査(株)
-
前田 守彦
千代田アドバンスト・ソリューションズ(株)材料・診断ユニット
-
吉荒 俊克
非破壊検査
-
吉荒 俊克
非破壊検査(株)
-
前田 守彦
千代田アドバンスト・ソリューションズ(株)
関連論文
- アコースティック・エミッション(AE)法の概要と適用例
- フラットパネル型デジタルラジオグラフィーの研究
- エア・カップリングによるCFRP材料の超音波探傷
- X線CTによる木材の欠陥検出
- 軸受けの診断(3)回転機の診断(2)
- 軸受けの診断(2)回転機の診断(1)
- 解説 回転機械診断の高度化(2)相補的技術としてのAEと振動
- 解説 回転機械診断の高度化(1)最近の回転機械診断技術
- リモートAE計測装置の開発
- AEによる循環ポンプの異常診断
- シリーズ:プラント構造物の経年劣化損傷の予兆現象--疲労の予兆現象(2)疲労と高調波
- 3111 金属の振動疲労における非線形変形に伴う高調波の発生(OS.10 故障診断・予知・メンテナンス・安全性)
- 3110 AEによるベルトコンベヤ軸受け診断(OS.10 故障診断・予知・メンテナンス・安全性)
- 回転機器余寿命診断装置の開発
- 振動計測によるソケット溶接部の疲労評価
- AEによる軸受の段階的損傷評価
- 疲労損傷の非破壊評価における高調波の利用
- 118 溶接部の疲労損傷評価における高調波の利用
- 材料に対する理解と評価(60)中性子ラジオグラフィ(その2)中性子で過去を探る
- 材料に関する理解と評価(59)中性子で物体の中を透視する(その1)中性子ラジオグラフィ
- 土木 河川用流量測定技術の開発と大河川の流量連続観測--水中超音波技術と水理解析を組み合わせたATENAS流量観測システム
- 回転機械の設備診断技術は現状で十分か
- 電力設備端末部における部分放電検知へのAEの適用性検討--絶縁ゴムの劣化診断へのAE適用の試み
- シリーズ プラント構造物の経年劣化損傷の予兆現象 疲労の予兆現象(1)高調波とは--材料の経年損傷と高調波
- 冷中性子計算機断層撮影の定量性におけるビームスペクトルの影響
- 河川用流量測定技術の開発と大河川での実地検証結果 (計測制御特集号)
- 超音波探傷における疑似エコーの自動判別
- 金属材料の疲労現象の非破壊評価
- 332 パターン認識手法による欠陥識別及び材料評価
- タンクAE計測における液滴ノイズの識別及び除去方法の検討
- 207 実機ガスタービンでのAE計測(セッション5 保守検査・管理運用)
- 203 すべり軸受における潤滑油膜状態の評価(セッション4 軸受・回転軸異常検知)
- 202 すべり軸受における焼付現象の再現試験(セッション4 軸受・回転軸異常検知)
- 105 Acoustic Emission 法(AE 法)と振動法の融合化による回転機器の診断
- 514 アコースティック・エミッションを用いた発電用タービン異常兆候検知技術の開発研究
- 1050 アルミニウムの超音波疲労変形にともなう内耗値および転位組織の変化
- 新しい手法による転がり軸受の状態評価の試み
- 音響反射法によるガス配管の釘打ち検知装置の開発
- マルチチャンネル衝撃弾性波法によるコンクリートの非破壊試験
- TOFD法を利用した材料劣化評価
- 音による設備診断
- 超音波によるコンクリート材料の非破壊評価
- 統合型材料評価システムの開発 (考え方と拡張性)
- 材料に対する理解と評価-49-コンクリ-ト構造物の非破壊評価--超音波でコンクリ-トの内部を覗く
- 材料に対する理解と評価-39-最新の超音波による材料劣化,損傷評価技術--波形パタ-ン認識法の応用
- 超音波によるコンクリート圧縮強度評価技術
- 非破壊試験による圧縮強度の推定
- 215 ソケット溶接部の振動による疲労損傷評価
- 弾性波伝播法による基礎杭のき裂検出技術の開発
- 発電プラント設備AE診断技術の開発(2)AE法による蒸気タービンの健全性における定量性
- 発電プラント設備AE診断技術の開発(1)AE法による蒸気タービンの異常兆候検出手法の開発
- 蒸気タービン異常検知模擬試験における損傷とAEの関係について
- AE法を用いたタンク底板の保全管理手法
- 超音波疲労試験による1050アルミニウムの疲労変形
- AE法による地上タンクの保全管理
- AE法を用いた石油貯蔵タンク底部裏面の腐食評価手法