リングせん断試験における粘土の残留強度とせん断変位の関係
スポンサーリンク
概要
著者
-
川上 浩
信州大学工学部土木工学教室
-
鈴木 素之
山口大学評価室
-
梅崎 健夫
信州大学 工学部社会開発工学科
-
梅崎 健夫
信州大学工学部社会開発工学科
-
鈴木 素之
信州大学大学院工学系研究科
-
梅崎 健夫
信州大学工学部
-
川上 浩
放送大学長野学習センター所
-
川上 浩
信州大学工学部
関連論文
- 第三紀層地帯におけるDEM地形解析による地すべり地形斜面の最頻傾斜角
- ジオテキスタイルと天然ゼオライトを用いた人工なぎさの水質浄化実験
- マルチドレーン真空脱水法による閉鎖性水域底泥の脱水・浄化システムの開発
- 連続繊維補強土工法の力学的特性を示すμ値の検討
- 山口県内に分布する三郡変成岩風化土の化学・物理的性質と盛土材としての適用性
- 強度異方性を考慮した三郡変成岩風化土の斜面安定解析
- 不連続面に起因した斜面崩壊とそのせん断強度
- 斜面崩壊の素因となる不連続面のせん断強度の評価方法(降雨による斜面崩壊の予測)
- 広島県における最近の降雨特性と花崗岩斜面の崩壊 : 1999年6月29日広島県豪雨災害を例として(気象変動と地盤工学)
- 三郡変成岩切土斜面の複合すべりについて
- 三郡変成岩風化土の土工上の問題とその改良
- 1999年6月末集中豪雨による山口県下の斜面災害
- 2069中部の地盤沈下(地盤防災)
- 第22回土質工学研究発表会一般報告および総括 : 斜面安定
- 原位置試験の小型・高精度化の現状(地盤調査・試験法の小型・高精度化と設計への適用)
- 原位置試験の小型・高精度化の現状
- 地すべり地における地下水の挙動
- 「社団法人 日本地すべり学会」の設立によせて
- 斜面安定(第25回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 斜面安定(第21回土質工学研究発表会)
- 掘削変形、山留め(第20回土質工学研究発表会)
- 斜面安定
- 土の性質 第2日 午前の部 第3会場(第11回土質工学研究発表会講演要旨および一般報告)
- 第三紀層地帯におけるDEM地形解析による地すべり地形斜面の最頻傾斜角
- 鹿児島県菱刈町における地すべり発生機構とその特性
- 圧密養生したセメント安定処理土の強度に及ぼす排水条件と寸法効果の影響
- 山口県における竹林の拡大とその生態
- 生分解性樹脂の地盤材料特性
- せん断と圧密履歴を受けたセメント安定処理土の一軸圧縮強さ
- 根系を含む表層土の透水性と強度特性
- 学外教育-たとえば現地調査-から醸成したい"科学する心"
- セメント安定処理土の強度発現における養生時上載圧の載荷条件の影響
- 斜面内グラウンドアンカーの緊張力および変位に与える浸水の影響
- 三郡変成岩風化土の工学的性質とその諸問題(西日本地域の地盤工学的話題ならびに環境への取り組み)
- リングせん断試験における粘土の残留強度に及ぼすせん断速度の影響
- 養生初期のせん断履歴を有するセメント安定処理土の強度・変形特性
- 現地調査と航空写真に基づく山口県内の竹林分布とその周辺環境への影響
- 関門層群からなる切土斜面の崩壊について
- セメンテーションを有する地すべり粘土の残留強度特性
- pH が異なる一次元圧密された粘性土の微視的構造
- 粘土の物理試験におけるpH調整法とその問題点(粘土の物理・化学)
- pHが異なる粘土の強度・変形特性
- 土のコンシステンシーに及ぼすpHの影響
- 土の物理的性質と pH
- 長野市地附山で地すべり発生
- 袋詰真空脱水法による高含水比土の脱水減容化
- RI密度検層による底質環境および埋立処分場の圧密特性の評価(地盤調査法の変化・変遷-現地計測と地盤環境調査-)
- 補強材の引抜きに伴うせん断強度の増加特性
- 補強材の引抜きに伴う鉛直応力増分の空洞膨張論による解釈
- 補強土構造物の内的安定計算法の提案とその適用--拘束効果の地盤内分布を考慮した分割法およびウェッジ法
- 補強材の引抜きに伴う拘束圧の増加特性と補強メカニズムのモデル化
- ジオグリッド補強土壁における拘束効果パラメータの決定法に関する一考察
- 高含水比の発生土および汚泥のリサイクル : ペーパーバッグ真空圧密法による脱水・減容化技術(地盤工学とリサイクル-リサイクル事例-)
- 二軸圧縮試験装置を用いた補強材の土中引抜き挙動の定量評価
- 非活動的な地すべりの強度定数決定にかかわる簡便法の提案 : 油谷半島における長大緩斜面の崩積土地すべりへの適用例
- 中部地方におけるローカルな土(地域と土質-ローカルな土への招待-)
- 最近の地盤調査・試験法の適用性 : 軟弱地盤上の盛土築造を例示して(地盤調査・試験法の小型・高精度化と設計への適用)
- 土の残留強度を測定するための繰返し一面せん断試験の方法と結果の解釈
- 不連続面が潜在する斜面の安定性評価 : 2001年6月梅雨前線に伴う集中豪雨による山口県内の斜面災害
- 対策工を施した斜面の崩壊事例とその土質特性
- 1999年台風18号による山口県の斜面災害
- 上載圧下で養生したセメント安定処理土の一軸圧縮強度特性
- 圧密養生した安定処理土の強度特性に及ぼす応力履歴の影響
- 山口県内における三郡変成岩風化土の化学的・物理的性質および締固め特性
- リングせん断試験における粘土の残留強度とせん断変位の関係
- 間隙水圧増加過程におけるすべり面粘土の膨潤・せん断特性と斜面安定
- 塩分濃度が異なる純粋粘土鉱物の残留強度
- 三軸圧縮試験におけるセメント安定処理土の圧密養生効果
- 2641 すべり面上の光沢質黒色薄層土に起因した斜面崩壊
- 加圧養生した安定処理土の繰返しせん断強度
- 防災ポテンシャルの評価に関する考察 : 長野市を例として
- 2067中部の地すべりと対策(地盤防災)
- コラプス沈下
- pH が異なる土懸濁液の沈降・堆積特性
- 火山岩切取り斜面の地すべりと地すべり粘土の強度特性
- 昭和56年台風15号による宇原川土石流の発生原因と流下形態
- 三郡変成岩からなる切土斜面の豪雨時崩壊
- 垂直応力変化を受けた粘土のリングせん断挙動
- 圧密過程における間隙水圧制御装置 : 一次圧密過程における粘土の三軸試験
- 1569 長野県西部地震における斜面崩壊のメカニズムと軽石層の土質性状(長野県西部地震)
- 花崗岩の貫入を受けた三郡変成岩からなる切土斜面の崩壊
- 自然斜面の安定性を評価する上での2,3の問題
- 地すべり調査に関連する2,3の問題
- 長野県北部第三紀層地すべり地域における断層帯の構造ひずみの計測
- 昭和60(1985)年長野市地附山地辷り報告
- 姫川および裾花川流域における地すべり危険度評価
- 1357 礫質土斜面での原位置せん断試験(礫まじり地盤)
- 崩壊性地すべりの前兆現象と予測の可能性
- 不飽和土の取扱いの現状と問題点
- 第2部門 不飽和土(国際土質基礎工学会第五回アジア地域会議)
- 三軸試験機による圧密係数C_hの測定
- 不連続面上の光沢質黒色薄層土に起因した斜面崩壊と設計強度定数
- 砂質土地盤における試作現場せん断試験機の適用性
- しらすの再液状化特性に及ぼす初期相対密度と初期有効拘束圧の影響
- 斜面土を対象とした簡易現場せん断試験装置の開発
- 直接型せん断試験における土の残留強度
- 石灰系・セメント系安定材により処理した大道粘土の繰返しせん断強度
- 1999年6月集中豪雨による山口県の地盤災害
- 昭和53年5月18日妙高災害 : 斜面崩壊の発生機構に関する考察
- セメント安定処理土の繰返しせん断強度と養生時間の関係