スポンサーリンク
高知大学理学部 | 論文
- 国際研究集会「二枚貝の生物学と進化」参加報告
- 大学間WEBサービス連携のためのShibbolethを用いた認可管理機能の実現
- 6-332 持続可能なICTを活用した授業改善の普及と展開 : 徳島大学でのe-Learning実践を通して(オーガナイズドセッション「e-ラーニングを用いた授業改善」-II,口頭発表論文)
- 11-324 e-Learningを用いた授業改善の実践(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「e-ラーニング」-I)
- 8-221 徳島大学におけるu-Learningの実践(オーガナイズドセッション「e-ラーニング」-II e-ラーニングの組織的運営)
- ブレンド型e-Learningシステムの構築・運用
- 科学的思考の外化をおこなうための内省支援ツールの授業実践に向けて(遠隔教育/一般)
- 徳島大学におけるe-Learningのシステム開発・運用・実践(実践段階のeラーニング)
- ITを活用した学会・大会支援システムの構築
- 徳島大学における大学ポータルの構築とその運用について
- 徳島大学における無線ネットワーク認証基盤とその運用
- 7-214 ユビキタス技術を用いた新しい学習環境の創生 : 徳島大学工学部における現代GPの取り組み(オーガナイズドセッション「バーチャルユニバーシティ」)
- 感性共有に基づく協調的音楽鑑賞支援に関する研究
- 徳島大学における e-Learning の運用管理について
- 対州陶石阿須鉱床と熱水鉱物
- 四万十帯緑色岩類の産状を中心とした成因的考察(日本列島のオフィオライト-地団研第31回総会テーマ別討論会-)
- 西南日本外帯の地殻構造 : 2002年四国-瀬戸内海横断地殻構造探査の成果 : 特集「地殻応力測定法の現状と解決するべき問題点」Part 2
- エンダビーランド・リーセルラルセン山地域地学調査隊報告1996-97 (JARE-38)
- 179 東南極ナピア岩体の超高温変成岩の相関係 : リーセルラルセン山のアルミナスな片麻岩を例に
- 178 東南極ナピア岩体リーセル・ラルセン山の超高温変成岩体の岩相と化学組成