スポンサーリンク
静岡大学教育学研究科 | 論文
- 小中学校へのジグソー学習法導入の試みと成果
- 連携協力校と教職大学院の合同校内研修の取り組み : 学習プロセスの可視化を基盤とした授業分析を通して
- 教職大学院における協調学習を目指したデザイン研究の取り組み : 算数科におけるジグソー学習法の活用を通して
- ものづくり教育のための繊毛振動型ライントレースカーの開発
- 赤緑色覚異常を体験的に学習するための福祉教材の開発
- ジオパークのガイド養成講座を通じた受講者の知識、態度と意識の変容
- 小学校教師の校内研修に対する認識
- 授業実践による教師の信念変化に向けて : 工作的発問の活用
- 中学校家庭科「布を用いた物の製作」の授業 : 家庭科と美術科における実態と教師の意識の比較を通して
- チェルニーの装飾音
- 教師の授業設計意図の自動解釈に基づ
- 高校数学を題材にした知識の構造化を促す授業デザインの開発に向けて
- 特定の課題に関する調査(技術・家庭)に基づく電気領域に関する大学生の素養調査
- 教育心理学研究と現場を結ぶ
- キャリア発達の視点からみた, 特別支援学校(軽度知的障害)高等部の作業学習におけるものづくり(製作・生産)と〔流通・サービス〕(商品管理, 販売, 事務)の学習内容の分析 : 学習内容と職業的(進路)発達にかかわる諸能力や「育てたい力(観点)」の関連づけをとおして
- 大学生の放射線に対する知識とそれに対する授業効果
- 聴覚障害のある大学生の修学支援の試み : 情報保障とエンパワメント指導の取組み
- タブレット端末を活用したワークショップ型社会科授業の実践
- 静岡大学教育学部と学校・地域との連携 II : 教育学部「授業研究会」の取り組み
- 再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェアを利用した科学教育の実践的展開(3)(再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェアを利用した科学教育の実践的展開(3))