スポンサーリンク
長崎県総合農林試験場 | 論文
- 異常気象が水稲の生育・収量に及ぼす影響
- 長崎県耕地土壌の粘土鉱物組成地図の利活用
- 長崎県における薬剤耐久性灰色かび病菌の分布と年次変動について
- 軟腐病による塊茎腐敗の防止法--暖地ジャガイモの出荷前処理 (長崎県総合農林試験場80周年記念)
- 小麦黒目粒の発生原因の究明と防除対策に関する研究 : 第3報 防除対策
- 小麦黒目粒の発生原因の究明と防除対策に関する研究 : 第2報 菌の分離と病原性
- 小麦黒目粒の発生原因の究明と防除対策に関する研究 : 第1報 長崎県での1993.1994年産における発生実態
- C30 梅雨期にみられるコブノメイガとウンカ類の飛来の類似と相違点(生態学)
- F-43 長崎産Globodera属の新種線虫(線虫学)
- 長崎県におけるウンカ類の飛来量の地域特性
- 長崎県のダイズ畑におけるウワバ類の発生実態
- 長崎県におけるイネミズゾウムシの作期別発生消長と要防除密度
- 長崎県におけるヒメトビウンカの薬剤感受性
- イチゴ根腐萎ちょう症に関する研究-3-数種薬剤による生育期土壌処理の発症防止効果
- イチゴ根腐萎ちょう症に関する研究-2-太陽熱利用による定植前土壌消毒の発症防止効果
- アスパラガスの生理生態と栽培技術(第6回)生長と栽培管理(3)西南暖地
- 九州におけるダイズ虫害の地域性に関する調査
- 22 オオムギ幼植物の各種要素欠乏とグルコサミン(九州支部講演会要旨(その2))
- 12-5 作物汁液の多成分分析への小型反射式光度計の適応性(12.農産物の品質・成分)
- 35.石灰質土壌に対する硫黄華の施用について(日本土壌肥料学会九州支部秋季例会講演要旨)