スポンサーリンク
長崎県総合農林試験場 | 論文
- 36 スイカの赤タンソ(仮称)について(九州支部講演会要旨(その2))
- 15 ほ場整備畑における農作物の生育障害(九州支部講演会要旨(その2))
- 18 家畜ふん尿並びに各種有機質資材の肥料的利用に関する調査研究 : 第7報 牛ふんの堆積腐熟に伴う成分変化(九州支部講演会講演要旨その2)
- 11 プリンスメロン発酵果の含有成分の特徴とその判別 : 第1報 果実の生育肥大に伴う有機酸及び糖の変化(九州支部講演会講演要旨その2)
- 10-20 プリンスメロン発酵果の含有成分の特徴とその判別 : 第3報 発酵果と正常果の比較(1)果肉中の酸度,有機酸と糖(10.肥料および施肥法)
- 10-19 プリンスメロン発酵果の含有成分の特徴とその判別 : 第2報 果実の追熟期間中の有機成分の変化(10.肥料および施肥法)
- 5 家畜糞尿並びに各種有機質資材の肥料的利用に関する調査研究 : 第5報 水田における牛糞の連年施用試験(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 10-5 プリンスメロンの生理障害果(発酵果)の発生原因解明と改善対策 : 第1報 発生の実態と土壌条件(10.肥料および施肥法)
- ビワの病害虫をめぐる最新動向 (特集 ビワ産業の明日を見る)
- 暖地二期作条件下における土壌くん蒸剤の年間1回処理とジャガイモそうか病発生程度との関係について
- 有機質資材の利用によるジャガイモそうか病の防除
- 暖地二期作条件下における紙筒移植栽培によるジャガイモそうか病防除効果
- カーバムナトリウム塩液剤のジャガイモそうか病防除効果
- ナギとカヤの花粉発芽
- 貯蔵ショウガを加害するショウガクロバネキノコバエについて
- カンショの貯蔵腐敗の品種系統間差異
- カンショにおける高糖系統選抜について
- A302 物理的防除法を基軸とした施設アスパラガス主要害虫の総合管理
- アスパラガス半促成長期どり栽培のアザミウマ類防除における近紫外線除去フィルムおよび光反射シートの実用性
- 長崎県下の水稲作期策定に関する研究 : 第2報 DVR法を用いた出穂予測の適合性について