スポンサーリンク
長崎大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 胎児の側頭蜂〓の発育と躯幹骨骨髄腔との関連性に関する研究
- 上顎洞炎罹患粘膜の酵素化学的研究ならびに放射性ヨード標識α-キモトリプシン投与がそのプロテアーゼ活性に及ぼす影響について
- 茎乳突孔からの実験的迷路障害 : とくに種々の溶液注入と免疫学的操作による障害の比較検討
- 第33回 日本平衡神経科学会春季学会(研修会) : 新しいめまい検査法(その一)
- AP反応とオージオグラムの型との関係
- Galvanic Body Swayの刺激部位について : 蝸電図検査成績との比較よりみた一考察
- 蝸電図よりみたメニエール病の内耳病態
- 誘発反応波形からみた突発性難聴と末梢性顔面神経麻痺
- 茎乳突孔からの注入法による実験的内耳障害 : とくに内耳への物質滲透経路にっいて
- 顔面神経減荷手術の意義 : 神経内のリンパ流の面より
- 日耳鼻両側性末梢性顔面神経麻痺の症例
- 慢性副鼻腔炎とアレルギー反應
- Candida albicansによる口腔咽頭潰瘍の実験的研究
- 口腔の実験的カンヂダ性潰瘍に就ての免疫学的研究
- 含気腔学的に見た上顎洞粘膜の分泌腺と慢性上顎洞炎によるその形態の変化についての研究
- 頭部から間接骨伝導性に侵入する騷音の問題に就て
- アスピリン喘息鼻茸における浸潤好酸球の免疫組織学的検討
- 種々の薬物負荷によるCM,SP,およびAPの変化
- 実験的方向交代性頭位眼振モデルの作成 (前庭機能異常の研究-2-)
- 口腔内感覚と構音運動機能 表面麻酔の影響について