スポンサーリンク
長崎大学医学部歯学部附属病院消化器内科 | 論文
- Lamivudineが投与されたB型慢性肝炎の長期臨床経過
- 肝炎後再生不良性貧血の2例
- 繰り返し発症した縦隔内膵仮性嚢胞の1例
- Hemosuccus pancreaticus を来した膵仮性嚢胞内出血の1例
- 内視鏡的に切除した多発性直腸カルチノイドの1例
- 胃癌腹膜播種に対する温熱併用遺伝子治療
- S状結腸内分泌細胞癌の1症例
- 214.脳神経外科領域の細胞診 第2報 脳腫瘍の免疫細胞化学的検索(神経・頭頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 右半結腸に多発したいわゆる大腸側方発育型腫瘍の1例
- 内視鏡的乳頭切除術にて治療し得た早期十二指腸乳頭部癌の1例
- 十二指腸出血を契機に発見され塞栓療法が有効であった膵動静脈奇形の1例
- 径4cm肝過形成結節を合併したアルコール性肝硬変の1剖検例
- 先端フード装着小腸内視鏡により短時間で内視鏡治療が可能であった小腸出血の2例
- 当院における, マルチスライスCTによる一般撮影での進行大腸癌描出率についての遡及的検討
- 抗GAD抗体陽性C型慢性肝炎に対するインターフェロン療法の検討
- 肝細胞癌合併C型肝硬変に発症し急速に敗血症性ショックに進展した Edwardsiella tarda 感染壊死性筋膜炎の1例
- 膵漿液性嚢胞腺腫と鑑別が困難であった膵 solid cystic tumor の1例
- 潰瘍性大腸炎に合併した仙腸関節炎に対して白血球除去療法が有効であった1例
- 遡及的に形態変化を評価し得た腸結核合併上行結腸癌の一例
- 発症初期から進展を観察した groove pancreatitis の1例