スポンサーリンク
農研機構北海道農業研究センター | 論文
- 植被が疎な小麦圃場における土壌表面の乾湿と気温が蒸散量に与える影響
- 飽水土壌溶液を用いた土壌硝酸態窒素の簡易分析法
- 31 飽水土壌溶液を用いた土壌硝酸態窒素の簡易分析(北海道支部講演会,2007年度各支部会)
- 8-4 アーバスキュラー菌根菌の宿主作物利用によるダイズ栽培でのリン酸減肥有効態リン酸含量の異なる土壌での比較(8.共生,2008年度愛知大会)
- 12-7 堆肥施用、無施用で栽培したダイコン、スイートコーンの窒素吸収、品質成分の比較(12.農産物の品質・成分,2007年度東京大会)
- 飽水土壌溶液を用いた土壌硝酸態窒素の簡易分析法
- ルーチン気象観測データからの裸地面の蒸発効率の推定と土壌水分データを用いないパラメータ化
- 第6章 地中熱流量と水体・森林貯熱量 (地表面フラックス測定法)
- 裸地面の地表面温度についての考察およびルーチン気象観測データからの日平均顕熱輸送量の推定
- 水稲耐冷性中間母本の交配後代における耐冷性選抜と耐冷性QTLの効果
- 10 秋播小麦「北海257号」の窒素施肥反応と葉色の推移(北海道支部講演会)
- イネの低アミロース性に関する第6及び第9染色体上の二つの遺伝子の相加効果
- 「北海300号」×「はなえまき」F_2集団を用いた第6染色体上の2つのイネ低アミロース性遺伝子の解析
- イネ穂ばらみ期耐冷性QTL(qFLT-6)の「ほしのゆめ」への導入による耐冷性強化への効果
- 飼料用、バイオ燃料用としての利用が期待できる水稲新品種「北海飼308号」
- 稲品種「おぼろづき」の低アミロース性を支配する遺伝子の解析
- 28 北海道産乾田直播米の外観品質と食味評価 : 第2報(品質)
- 寒地での湛水直播栽培における苗立ち性向上を目的とした子葉鞘の伸長性の導入(Plant Prod. Sci. VOL5, NO3 和文要旨)
- 水稲品種「初雫」の穂ばらみ期耐冷性の連鎖分析
- 北海道で晩生の稲発酵粗飼料・飼料米兼用水稲新品種候補系統「北海310号」