スポンサーリンク
福島県立医科大学第二内科 | 論文
- 胆嚢隆起性病変の超音波内視鏡的検討
- 肝疾患における自己抗体とリンパ球検査成績との関連に関する研究
- 多発性筋炎を合併した自己免疫性肝炎の1例
- 不完全型CREST症候群に合併した自己免疫性肝炎急性増悪の1例
- 不明熱で発症したnonsystemic vasculitic neuropathyの1例
- 膠原病における肝障害について
- シンポジウム 17 自己免疫疾患の発症機構をめぐる最近の知見 : 司会のことば
- 44 気管支喘息患者末梢血単核球のブロンカスマ・ベルナに対する各種サイトカインの産生能に関する検討
- 肺出血を呈したSLEの2剖検例
- 薬剤性大腸炎患者大腸粘膜細胞にみとめられた Pregnancy-associated α2glycoprotein (PAG)
- 潰瘍性大腸炎のプロピオン酸ベクロメサゾンによる注腸療法
- 大動脈炎症候群および混合性結合組織病に合併する肺高血圧症の比較
- 横断性脊髄障害を合併した抗リン脂質抗体陽性全身性エリテマトーデスの1例
- B型慢性肝炎合併成人型高シトルリン血症から短期間に原発性肝細胞癌と腫瘍随伴症候群に移行した1例
- 自己抗体とその病因的意義
- 自己免疫性肝炎を急性発症したと考えられるPBCの1例
- 原発性胆汁性肝硬変に認められる好酸球増多について
- Dimethylsulfoxideにより難治性下痢の改善をみたAA型続発性アミロイドーシスの1例
- 膠原病性間質性肺炎患者における肺胞マクロファージのインターロイキン1産生能および線維芽細胞増殖刺激能について
- 第二期梅毒にみられた肝障害の1例