スポンサーリンク
福岡教育大学 | 論文
- 一般化の過程における「記号の対象化」に関する考察 : 代数教材と図形教材の比較(1.数・文字認知と一般化,論文発表の部)
- 公立中学の危機
- 教員志望大学生における科学用語の適用に関する研究
- 1D-09 科学用語の適用に関する基礎的研究 : 「物質の三態変化」を中心にして(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 「新教育」以前の新教育
- 合衆国におけるコミュニティ・スクーリングの現状(3)
- 合衆国におけるコミュニティ・スクーリングの現状(2)
- 合衆国におけるコミュニティ・スクーリングの現状(1)
- 発達をふまえた話し合い学習指導 : 小学校と中学校とをつなぐ(ラウンドテーブル)
- 入門期におけるコミュニケーション能力の育成に関する考察
- 骨梁構造強度評価における光硬化樹脂モデルの応用
- 亀裂情報から被害分布図を作成する簡便な方法 : 福岡県西方沖地震を例に
- デジタルカメラによるリモートセンシングの方法とその利用
- 36. 災害と環境調査における空中写真のGIS解析(リモートセンシング,環境地質(1),口頭発表)
- 2003年九州豪雨時の御笠川における実体鏡による流速推定
- 51.福岡県西方沖地震の被害分布図の作成(一般調査・環境地質(2),口頭発表)
- 2005年台風14号による大淀川下流浸水域の特徴
- ランドサットデータによる斜面の地形区分の試み
- アンケートによる福岡県西方沖地震の影響調査
- ランドサットデータに現れる季節変動特性 : 北部九州の事例