スポンサーリンク
産総研地質調査総合センター | 論文
- P-63 火砕流堆積物の下部に認められる"跳水"を示唆する高領域の堆積構造(10.堆積作用・堆積過程,口頭およびポスター発表,一般講演)
- うしくサイエンスフェスタ2007への参加
- 地質標本館収蔵 日本産変成岩標本カタログ : 博物館の収蔵資料は「全体」をあらわしうるか?(23.変成岩とテクトニクス)
- つくば科学フェスティバル2005参加報告
- 地質標本データベースの現状と今後の展開--RIO-DBと標本カタログによる標本情報の公開
- 化石のキャストを作ろう--つくば科学フェスティバル2004参加報告
- O-253 浮島が原低地の沈水履歴と富士川河口断層帯の活動(23.環境地質,口頭発表,一般講演)
- 昭和南海地震で湯峯温泉の湧出は止まったのか?
- P71 2000 年有珠山噴火に伴う地下水・温泉の変化
- P59 伊達市内の観測井における 2000 年有珠山噴火前後の地下水位変化
- 有珠山噴火に伴う温泉・地下水の変化
- 2000年有珠山噴火の直前に起きた地下水の自噴
- O-142 断層帯内部構造解析に向けた中央構造線の掘削(17.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般講演)
- S-27 地質情報の活用による商品開発 : 化石チョコレート,世界遺産屋久島ポスター及び屋久島地質図Tシャツの例((4)地域振興と地質学-ジオパークが開く地域と地質学の未来-,口頭発表,シンポジウム)
- 5万分の1「生野」地域の地質--2億年のタイムトラベルからたどる今
- P-39 5万分の1地質図幅「生野」地域の地質 : 主に後期白亜紀火山岩類の層序・構造について(9. 地域地質・地域層序)
- P-72 南極ロス海からウイルクスランド沖にかけての海底堆積物コアの地球磁場強度変化を用いた対比の試み(11. 海洋地質)
- A27 鹿児島県トカラ列島北部の時代未詳火山 (臥蛇島、小臥蛇島、平瀬)(火山の地質・噴火年代 (3), 日本火山学会2005年秋季大会)
- P22 雲仙火山科学掘削 USDP-2 コアの ^Ar/^Ar 年代測定
- P-88 重力流堆積物の塊状部にみられるトラフ状浸食構造と高角度インブリケーション(11.堆積作用・堆積過程,ポスター発表,一般講演)
スポンサーリンク