スポンサーリンク
獨協医科大学耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 司会の言葉(シンポジウム10 スギ花粉症予防および治療研究の最前線)
- アレルギー性鼻炎(シンポジウム3 アレルギー疾患治療のガイドラインの現況)
- アレルギー性鼻炎のエビデンスに基づいた治療:司会の言葉
- スギ花粉症、最近の話題
- 鼻アレルギーに対する薬物療法のEBM
- 自家蛍光観察内視鏡による喉頭癌の診断
- ご挨拶
- 鼻アレルギーにおけるIL-4の役割について
- 4 ペプチド療法
- スギ花粉症におけるcostimulatory分子の発現 - 末梢血単核球 (PBMC) における検討 -
- スギ花粉症の疫学と治療
- 鼻アレルギーにおけるサイトカインの役割について
- 咽喉頭異常感に対するメイラックス投与とNK活性値の変化
- スギ花粉抗原による連続誘発試験
- 鼻アレルギーにおける costimularory signal (B7-1とB7-2)の役割
- 347 甘草エキス局所投与の鼻アレルギー患者に対する効果
- 急性化膿性中耳炎の臨床細菌学的評価
- 慢性副鼻腔炎に対する細菌抗原の皮内反応成績について
- 66 過去8年間におけるスギ花粉飛散開始日までの症状発現率の検討
- Specific Hyposensitization and Neurotropin Therapy for Perennial Allergic Rhinitis.