スポンサーリンク
沖縄県農業試験場 | 論文
- メボウキ立枯病(新称)の発生
- (186)Corynespora citricolaによるメボウキ黒あし病(新称)の発生と有効薬剤および拮抗微生物のスクリーニング
- F321 タバココナジラミ放飼による各種野菜における異常症の発現(害虫管理)
- 第 3 報暗赤色土の pH と可溶性ケイ酸(サトウキビ増収法に関する土壌肥料学的研究)(農芸化学科)
- サトウキビ作を中心とした低コスト・環境保全型農法(第2報)サトウキビの減耕起更新法
- 沖縄県におけるサトウキビの栄養診断と土壌診断
- サトウキビ作を中心とした低コスト・環境保全型農法-第1報-不耕起および減(最小限)耕起法の概要
- (185) パイナップル果心黒変症 (仮称) について (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- A113 視覚刺激を付加したアリモドキゾウムシ合成性フェロモン剤の防除効果(防除法・害虫管理・IPM)
- B106 Beauveria bassiana可溶性成分(S分画)に対する抗血清の作製について(病理学・微生物的防除)
- Cercosporidium 属の新種 C. insulare によるパパイア白斑病
- G223 キクキンウワバ,ネッタイキクキンウワバの分子系統解析と性フ***モン比較(分類学 進化学)
- 夏植えサトウキビ栽培における植付け後の填圧が発芽に及ぼす影響
- H210 イモゾウムシの接触性性フェロモンの生物検定法(生理活性物質)
- F219 視覚刺激を付加したアリモドキゾウムシ合成性フェロモン剤(生理活性物質)
- (111)Lasiodiplodia theobromaeによるモロヘイヤ黒枯病(新称),ウンシュウミカン幹腐れおよびタコノキ果実腐敗(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- ウリミバエ成虫の外部および内部形態に対するガンマー線照射の影響
- スクロース合成酵素遺伝子を内部コントロールに用いたカンキツグリーニング病の高精度PCR診断法
- 赤土流出防止のための緑肥作物の生育特性と防止効果
- さとうきび株出安定多収系統「KR91-138」の低収地域における収量性