スポンサーリンク
沖縄県農業試験場 | 論文
- N05 不妊虫放飼地域(宮古群島)におけるウリミバエの孵化率(ウリミバエ)
- (196) パインアップル花樟病罹病果実から分離された細菌(病原追加)
- 北日本の草地における1972年のアワヨトウ第1世代の異常発生とその原因
- ウリミバエの大量飼育における卵の自動分注接種法
- H203 バナナツヤオサゾウムシの繁殖特性(生態学)
- P4-2 沖縄県における有材心土破砕を用いた重粘土壌の物理性改善(ポスター紹介,4.土壌物理化学・鉱物,2009年度京都大会)
- サトウキビ品種における相異なる搾汁液の香気特性(生物資源科学科)
- ナスノメイガの配偶行動と処女雌トラップによる雄の誘引
- 沖縄県久米島におけるウリミバエ根絶後の再発生と対策
- マーキング法による沖縄本島南部のウリミバエ個体数の推定
- G213 ミカンキジラミの配偶行動について(生活史・分布)
- 125 多芽体形成によるアイスプラント(Mesembryanthemum crystallinum L.)の再分化
- アメリカフウロの土壌混和と敷きわら被覆処理によるジャガイモ青枯病の防除
- Colletotrichum gloeosporioidesによるピタヤ炭疽病(新称)
- (142) マンゴー軸腐病の発生生態と耕種的防除法(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (210)各種カンショ病害に対する生物防除の可能性(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 線虫捕捉菌を活用したサツマイモネコブセンチュウの生物的防除と薬剤感受性
- (183)放線菌を利用したマンゴーおよびビワ炭疽病の圃場における防除効果(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (98)ピタヤに発生したColletotrichum gloeosporioidesによる炭疽病(新称)およびMacrophomina phaseolinaによる炭腐病(新称)(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Corynespora citricolaによるメボウキ(バジル)黒あし病(新称)