スポンサーリンク
気象庁気象研究所 | 論文
- B365 風送ダストの光学特性(single scattering albedo)(ダスト光学特性と放射強制力,スペシャルセッション「アジアンダスト」II)
- B159 日本海沿岸部におけるXバンドドップラーレーダを用いた観測(§2 新たな動き-開発・運用・データ処理技術-,可搬型気象レーダーの現状と将来展望-小規模じょう乱から気候変動の観測まで-,専門分科会)
- D201 2002年春期の日本上空の地域によるエーロゾル光学的厚さとオングストローム指数の違いについて(物質循環I)
- ユーレカFTIR観測に基づく北極域オゾン層破壊の化学
- 北半球オゾン層HCI及び全量変動について
- 13p-ZA-3 竜巻とその親雲の構造と力学
- 竜巻の形態と力学(流体力学におけるトポロジーの問題)
- つくば地域の2地点における上空風の鉛直分布性状の比較
- P170 三陸沖における船舶・航空機を用いたヤマセの大気構造及びヤマセ雲の雲物理特性の解析-2
- パワースペクトルを介した時間領域における地殻変動データの検出能力評価--長基線レーザー伸縮計の調査
- エアロゾルの光学特性に関する観測的研究(2.1.1.3 第3プロジェクト共同利用研究の内容と成果,2.1.1.共同利用プロジェクト研究の詳細,2.1.共同利用研究概観,[2] 共同利用研究)
- 2006年春季につくばで観測したダスト事象の解析 : 黄砂と近傍からの風塵
- P445 2007年春季に観測された個別降水中の人工放射能 : 風送ダストによる輸送
- P112 2006年春季につくばで観測したダストイベントの解析
- P305 鉱物ダスト発生・浮遊量の長期トレンド
- P346 鉱物ダストの放射強制力 : 年々変動とその要因
- P424 風送ダストによる放射強制力
- B369 気象研エアロゾルモデルMASINGARによる鉱物ダストの放射強制力(ダスト光学特性と放射強制力,スペシャルセッション「アジアンダスト」II)
- B367 風送ダストと放射過程とのカップリングに伴う影響について(ダスト光学特性と放射強制力,スペシャルセッション「アジアンダスト」II)
- 気象研究所移流拡散モデルによる三宅島火山ガス拡散幅の特徴