スポンサーリンク
森林総合研究所北海道支所 | 論文
- スギ人工林におけるスギカミキリ成虫の移動
- スギ人工林におけるスギカミキリ成虫発生の年次変動
- A4 一林分内のスギカミキリの脱出孔の年次変化および被害分布の拡大III(個体群生態学)
- 札幌市羊ヶ丘におけるニホンテン(Martes melampus)の赤子の記録
- テンMartes melampusによるスズメバチ巣の捕食記録
- 針葉樹人工林における落葉生産の年変動:間伐と気象条件の影響
- 病傷害に対する樹木の対応 : 肥大成長の役割り(光合成生産過程からみた樹木の環境適応)
- ヤナギ類水紋病 : 我が国における発生と罹病材の病態解剖について(トピック(樹病))
- (327)ヤナギ類水紋病の研究 : 罹病木の通水阻害要因(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (339)ヤナギ類水紋病の研究 : 罹病材(watermark)の多湿化要因
- ストレス波速度測定装置を用いた準非破壊測定による北方系樹種の生立木腐朽診断方法の評価(Journal of Forest Research)
- 細菌性樹木病害
- ヤナギ類水紋病の研究 : 罹病材(watermark)より検出されたlevanについて
- (194) ヤナギ類水紋病の研究 : 罹病木の通水機能について (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (193) Erwinia salicisによるヤナギ類水紋病の我が国における発生
- C109 ヤチダモのゴールはアブラムシのためにあるのか、はたまた身を守るためか?(寄主植物選好・耐虫性)
- (177) Pseudomonas syrinagaeによるイヌエンジュがんしゅ病(新称) (日本植物病理大会)
- Uromyces truncicolaによるエンジュさび病がんしゅ部の解剖学的観察
- (22) ヒノキ漏脂病菌菌叢生育に対する数種薬剤の阻止効果 (夏季関東部会)
- (111) 山口県産ハクサイ根こぶ病菌のCRハクサイ品種と欧州産飼料カブ77bに対する病原性 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)