スポンサーリンク
林業試験場北海道支場 | 論文
- 林業における私の科学運動
- 日本の林業と科学・技術運動
- 北海道における森林施業と野ネズミ害
- 北海道におけるストロープマツ発疹さび病木に対するエゾヤチネズミの嗜好性について
- トドマツ林におけるエゾヤチネズミのエネルギー代謝についての生態学的研究
- 6.北海道における保護技術と森林施業法の問題点(第16回森林経理研究会・第19回林業統計研究会合同シンポジウム)(森林経営計画の方法)
- 森林保護の技術論的考察
- エゾヤチネズミの血漿アミノ酸
- 3.保護技術の展開(第11回森林経理研究会シンポジウム)
- 401. 野鼠被害の発生予察に関する研究(2) : 野鼠の個体数と被害との関係(第63回日本林学会大会講演要旨)
- 林地用除草剤塩素酸ソーダの土壌中における行動の土壌型間差異について
- ウダイカンバ縮葉病罹病葉の光合成と呼吸
- 台風に伴う風雨がカラマツ先枯病の発生に及ぼす影響
- ダケカンバ材のビスフレック
- Rhizosphaera kalkhoffii BUBAKによるマツのすす葉枯病 : 病原菌の生活史, 生理的性質および病原性
- ○発しんさび病菌のストローブマツへの侵入方法
- 〇プラタナスとアメリカニレに関する大気汚染研究
- 〇ビャクダンスパイク病のマイコプラズマ様微生物
- ○南ノルウェの苗畑に発生したトウヒのくもの巣病
- ○ドイツに発生したトウヒの芽の病害