スポンサーリンク
東海大・海洋 | 論文
- 西之島火山調査報告 : 特に,海底下の火山体の地質構造 : 日本火山学会1974年度春季大会
- 4. 火山性港湾について(日本火山学会 1971 年度春季大会講演要旨)
- 福島県原町市の地盤沈下 : その1, 地質・地下水 : 応用地質
- トウトマイシンおよびトウトマイセチンの生合成 : 有機化学・天然物化学
- 細胞壁合成阻害物質第18報ペプチドグリカン合成阻害物質リポシドマイシンCの構造(有機化学・天然物化学-抗生物質-)
- 36 ペプチドグリカン合成阻害物質リポシドマイシン(口頭発表の部)
- 新規抗生物質研究における最新のNMR測定技術の応用
- 海産紅藻アサクサノリ数株の18SrDNAによる分類学的位置の再検討
- 478. 西太平洋のISOPACH MAP作成について
- 66 ポリオキシン及び関連物質の生合成
- P11 襟裳海山でゼノリスとして採取された酸性深成岩
- オホーック海の海底粘土鉱物について : 海洋地質
- オホーツク海の海底地質 : 海洋地質
- 371 海洋性ラン藻Anabaena sp TU-37-1による高濃度(ゲル化)酸性多糖体の生成
- 抗生物質寒天プレート法による海産紅藻スサビノリの無菌株作出
- 海産紅藻スサビノリおよび共存細菌の抗生物質感受性試験
- 掛川市周辺の掛川層群(鮮新統)基底の不整合について : 第三紀
- 367 第3次奥尻海嶺調査航海において採取された火山岩の形態的特徴
- 東海大学 "望星丸II世" による第3次奥尻海嶺調査航海概報
- 参照画像を活用した魚眼レンズ単眼視による距離測定