スポンサーリンク
東大震研 | 論文
- MTSATで捉えた浅間山2009年2月2日噴火に伴う噴煙
- 諏訪之瀬島の火山体浅部3次元P波速度構造と爆発発生場
- B36 三宅島で捉えられた長周期地震にともなう地電位差変動の起源(火山電磁気学,日本火山学会2008年秋季大会)
- 浅間山2009年2月2日噴火の経緯と噴出物
- B04 2008年浅間山小規模噴火について(序報)(火山の地震・テクトニクス,日本火山学会2008年秋季大会)
- 速度・状態依存摩擦則の物理(粉体物理の現状と展望,2006年度後期基礎物理学研究所研究会)
- O-110 方解石双晶による弾性変形領域における古応力レベルの推定(13.付加体,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 岩石圧縮破壊に伴うマイクロ波放射の観測
- B-1-29 岩石破壊におけるマイクロ波放射の観測
- 兵庫県南部地震の余震に伴う電磁放射検出の試み
- 糸魚川-静岡構造線活断層系神城断層の浅層および極浅層反射法地震探査
- 40. インドデカン高原調査報告(序報)(日本火山学会 1970 年春季大会講演要旨)
- D22-08 遠地地震を用いた三次元速度構造解析法 : 伊豆大島への適用
- 桜島火山における反復地震探査(一回目)
- 12P. テフラと火山灰土から知る草津白根火山の噴火史(日本火山学会1988年春季大会)
- P12 テフラと火山灰土から知る草津白根山の噴火史
- P14 浅間山2008年8月10日微噴火に見られるマグマ物質について(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- 千屋断層(花岡)を横断する浅層反射法地震探査: データ取得と処理について
- 重力異常に基づく糸魚川 - 静岡構造線北部の構造解析
- 1986年伊豆大島噴火前後の重力変化