スポンサーリンク
東京都島しょ農林水産総合センター八丈事業所 | 論文
- 伊豆諸島八丈島におけるテングサの磯焼け(変わりつつある海)
- 八丈島の転石帯におけるイボアナゴの生息状況
- 漁業被害の現状と駆除活動による板鰓類資源に与えるインパクト
- 東京都奥多摩地域のワサビ栽培における病害の発生状況
- (2)Colletotrichum higginsianumによるワサビ炭疽病(新称)(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (23) Diploceras hypericinumによるヒペリカム褐紋病(新称)(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 八丈島におけるタマナシモクの生長, 成熟と海況について
- 伊豆諸島八丈島におけるフクトコブシ放流事業の現状と課題 (総特集 アワビ類栽培漁業--検証と今後の展望)
- マクサ栄養体の付着に適した基質
- キチジョウソウおよびキキョウランに発生した炭疽病(新称)
- トウガンに発生した炭疽病(新称)
- (48) ツルナ黒枯病(新称)およびトマトさび斑病(新称)の発生(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (38) Colletotrichum orbiculareによるトウガン炭疽病(新称)(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 八丈島の樹病と病原菌 : 概要と新産種(一般講演(口頭発表),第9回大会講演要旨)
- 東京都奥多摩地域のワサビ栽培における害虫相とヘリジロカラスニセノメイガの被害
- 52 堆肥の施用方法によるホウレンソウのカドミウム吸収抑制(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- 三宅島の火山灰を利用したテングサ海藻礁の開発とその効果の検証
- (4) Haematonectria haematococca (Berk. & Broome) Samuels & Nirenberg (Anamorph: Fusarium sp.)によるアロエ輪紋病(新称)(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 東京都農業試験場における園芸作物の病害研究成果(1950〜2004年)
- (47)東京都で発生したエビネおよびヘレボルスの根黒斑病(新称)(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)