スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学 精神医学講座 | 論文
- 森田療法を生み出した時代とその臨床的背景を探る--森田療法の成立に先立つ「祈祷性精神症(病)」研究の意義 (特集 森田療法の発展と課題)
- 前頭側頭型認知症におけるBPSDの治療と対応 (特集 BPSDの疾患別特徴--AO,DLB,FTD)
- 老年期の妄想 (特集 老年期にみられる症候から診断への手順)
- 症例報告 もの忘れを主訴とし,記憶障害を認めたが遂行機能は保たれていたMSA-Pの1例
- 症例報告 性嗜好異常を主訴とし,その後の経過で進行性核上性麻痺と診断された一例
- 社交不安障害と対人恐怖症--森田療法の視点 (特集 不安の病理と治療の今日的展開)
- CDDP肝動注化学療法が著効した肝細胞癌の1例
- Donepezilとsulpirideの投与により急激な錐体外路症状とせん妄を呈した1例
- 膵尾部嚢胞性腫瘍に合併した肝門部神経鞘腫の1例
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)について
- 前立腺癌の内分泌療法中に発生した非ウイルス性肝細胞癌の2例
- リバーミード行動記憶検査を用いた地域在住高齢者における記憶障害の検討
- 抗不安薬における後発医薬品の使用状況とその問題点 (特集 向精神薬のジェネリック--現状と薬価)
- 肝移植後, 再発性C型肝炎に対する interferon, ribavirin 加療中に, 肺, 縦隔リンパ節結核を発症した1例
- 蛋白漏出性胃腸症を呈し, リンパ脈管筋腫症が疑われた1例
- 若年正常肝に発生し限局性結節性過形成を合併した非B非C肝細胞癌の1例
- メシル酸イマチニブによる治療経過が内視鏡的に観察された十二指腸GISTの1例
- 1.慢性C型肝炎に対する末梢血単核球吸着の効果と宿主サイトカイン環境変化の検討(シンポジウム)(日本アフェレシス学会第12回関東甲信越地方会抄録)
- C型慢性肝炎のインターフェロン治療に伴い改善した晩発性皮膚ポルフィリン症の1例
- 重症肝障害を呈し速やかに改善した急性アルコール性脂肪肝の1例