スポンサーリンク
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科 | 論文
- 気管枝喘息の皮膚反応による室内塵および真菌類アレルゲンの検索成績(第4回アレルゲン研究会)
- 危機に立つ技術・工学教育 〜小・中・高校の技術教育を考える〜
- 理科教育において形成を目指す学力観と類推的思考との関係についての考察
- 発達障害様の困難のある聴覚障害児の典型事例の抽出とその特徴に関する研究
- 発達障害のある聴覚障害児に対する教師の印象判断に関する一研究
- 「エネルギー」概念を理科学習の柱とする意義とその課題について
- 1D-10 子どもの科学概念形成と理科学習指導に関する研究(5) : 理科授業における認識論的Vee地図の有用性(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 100 アレルギー疾患における遺伝子多型の検討 : 特にIL-4RαおよびIFN-γR2について
- 1F-14 科学概念構築を目指す理科授業デザインの現代的課題(11) : 自律的な概念構築を促す授業デザインの視点(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 1D-07 子どもの科学概念構築に影響を与える諸要因に関する研究(7) : 科学概念構築と学習動機との関連(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 1D-07 子どもの科学概念形成と理科学習指導に関する研究(2) : コンピテンス形成過程としての科学概念変換(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 子どもの科学概念構築を支える「学習の見通し」の意味と意義
- C08 子どもの科学概念変換を促す理科授業の文脈的要因の分析(生物教育, 日本理科教育学会 第45回関東支部大会)
- K440 状況理解の差分に基づく看護教育デザイン(口頭セッション73 批判的思考)
- 2B-07 概念地図の共有による学び方の学び(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 児童における演繹推論と学業成績の関連
- 424 アレルギー患者でみられた変異IL-12 receptor β2鎖遺伝子の発現と病因的意義
- 423 アレルギー患者におけるINF-γ receptor遺伝子変異の検討
- 子ども向けラジオ雑誌における技術普及・啓蒙活動の一斑とその教育的意義 : 雑誌『初歩のラジオ』の草創期の企画記事の考察を通して
- 学生支援ボランティアの運営体制の整備に関する研究 -大分大学教育福祉科学部「まなびんぐサポート」事業を通してー