スポンサーリンク
東京大学応用微生物研究所 | 論文
- タンパク質膜透過のメカニズム
- ラセミ乳酸生成乳酸菌の研究-1-
- 植物の生理機能とカルモデュリン (Ca2+受容蛋白質--カルモデュリンとトロポニンの分子生物学) -- (Ca2+受容蛋白質の化学と生物学)
- 406. 石油醗酵に関する研究 : (第四報) 石油醗酵における動力学および制限基質の油滴の粒径の推定
- 214. 微粒子の凝集と分散に関する研究 : (第3報) 攪拌槽中におけるフロックの成長について
- DNAのsingle-strand breakに働く酵素
- 502 紫膜のプロトン輸送特性 (第4報) : リポソーム内外pH同時測定系の開発
- γ線照射とトウモロコシ,マイロのミクロフローラ : 穀類の微生物に関する研究 第11報
- γ線照射によるトウモロコシ,マイロの貯蔵効果 : 穀類の微生物に関する研究第13報
- 「千葉高等園芸」と農芸化学その1 : 千葉高等園芸をたずねて
- 好気性細菌による不溶性コラーゲンの分解に関する研究(第1報) : プロテアーゼ生産菌の分離とその性質
- C-P結合生成酵素について-ビアラホスの生合成を中心に
- 乳酸菌の糖代謝 (糖代謝とその制御-続-その生理と病理) -- (糖代謝の比較生化学)
- 天然物化学への微生物化学の応用 : 単位反応としてみた微生物変換反応
- 最近のステロイドの合成 : (Biogenetic-like Synthesesを中心に)
- Bacillus cereus に存在する細菌細胞膜溶解活性について
- 5. Bacillus cereusに存在する細菌細胞膜溶解活性について
- ウインドウレス・ガスフロウ・カウンターによるトリチウムの定量的測定法
- RAS遺伝子産物によるcAMPカスケ-ドを介した細胞増殖の調節 (細胞増殖因子のクロ-ニングと癌化の機構解明への模索)
- サイクリックAMPによる酵母細胞分裂の調節