スポンサーリンク
東京大学宇宙線研究所 | 論文
- 100GeV 以上の高エネルギーの宇宙線電子について
- Ashraによる超高エネルギー素粒子天文学の創成(実験技術)
- 課題(11-8):紫外レーザーを用いた大気減衰率のリアルタイムモニター解析(新規)(2.2一般研究)([2]共同利用研究(平成11年度))
- 2a-D-2 超重原子核の測定(I)
- 1a-A-9 のりくらASコアの分類
- 1a-ME-1 宇宙線 single prticleによる波高分布特性
- 5a-F-3 1 m^2シンチレーションカウンターの型状と波高分布特性
- 22pSG-2 Affleck-Dine baryogenesis after thermal inflation
- 22pSG-4 Power Spectrum of the Density Perturbations From Smooth Hybrid New Inflation Model
- Keck 10 m望遠鏡で観測された原始水素雲中の重水素
- 29p-J-5 アクシオンドメインウォール崩壊による暗黒物質生成
- 29p-J-4 宇宙のバリオン数生成とクオークの拡散
- 宇宙の超高エネルギー現象を解明する宇宙線望遠鏡計画
- 高エネルギー・一次宇宙線重粒子の観測 : HECRO 81 テレスコープによる測定
- 高エネルギー・一次宇宙線重粒子の観測 : MICS プロトタイプによる測定結果
- 加速器質量分析による10Beと26Alの測定
- 10p-C-4 超重核の測定 予備実験 V
- 10p-C-3 超重核の測定 予備実験 IV
- X線天文衛星「はくちょう」によるX線バーストの観測
- 星間塵環境における有機物生成の定量的検討