スポンサーリンク
札幌医科大学第3内科 | 論文
- 10. 腫瘍随伴性天疱瘡に合併する閉塞性細気管支炎と考えられる1例(第29回日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 9.化学放射線療法後に生じた食道気管支瘻に対し,内視鏡的閉鎖術を行った再発肺扁平上皮癌の1例(第32回 日本肺癌学会北海道支部会,北海道支部,支部活動)
- 慢性膿胸壁から発生した胸膜悪性リンパ腫の1例 : MRIの診断的有用性
- 7. 気管支病変にベクロメサゾン吸入が奏効したサルコイドーシスの 1 例(第 15 回日本気管支学会北海道支部会)
- 胸水中pro gastrin releasing-peptide(proGRP)の測定 : proGRP
- 小細胞肺癌血清中proGRPの治療経過による変動 : proGRP
- P-332 肺腫瘤影のX線像所見と医師の良悪性診断能 : 胸部単純像を用いた読影実験
- P-286 原発性肺癌に対する多剤併用化学療法rh G-CSFを用いた副作用軽減の試み
- Tracheobronchomegaly の 1 例
- P-8 異時性 3 臓器重複癌の既往を有する同時性多発性気管・気管支癌の 1 例(示説 (II))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 「全国気管支鏡調査・2000」からみた気管支鏡検査の実態
- 8. 抗生物質治療により消退した炎症性気管ポリープの 1 例(第 14 回日本気管支学会北海道支部会)
- EV4-3 鼻炎・副鼻腔炎合併気管支喘息の診断・治療の問題点(成人気管支喘息治療における抗ロイコトリエン薬の役割,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EV2-2 高齢者喘息における末梢気道治療の重要性(高齢者喘息とデバイスを考える,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 示-74 心疾患合併肺癌に対する外科治療
- 簡便な気管支鏡カメラキャリブレーション手法に関する検討
- 非剛体レジストレーションを利用した3次元胸部CT像の位置合わせと多発性小肺結節の経過観察支援への応用(一般セッション8,コンピュータビジョンとパターン認識のための学習理論)
- 475 MOF 経過中にみられる高アミラーゼ血症の臨床的意味と肝不全との相関について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 5. 気管支動脈塞栓術の併用により内視鏡的に安全に摘出しえた気管支結石症の 1 例(第 17 回日本気管支学会北海道支部会)
- 肺腺癌および悪性胸膜中皮腫による胸水中サーファクタント蛋白質A(SP-A)とCEA定量の意義 : 腫瘍マーカー(3)