スポンサーリンク
日本電信電話株式会社 NTTサイバースペース研究所 | 論文
- マルチフォームユニットによるテキスト音声合成システム
- 音声作成ツール : Sesign99
- 音声メッセージ制作システムSesign99 (特集 ここまできた音声認識・音声合成)
- WebMessenger:合成音声と動画像テンプレートを利用したコンテンツ制作フレームワーク
- 音声表現力と制作効率を向上させた音声作成ツール-Sesign98-
- ハイブリッドスケーラブル型音声合成方式
- 音声のスパース性を利用した拡声通話システムのためのハウリング抑止方法(音響測定/音場解析/一般)
- 高パケットロス耐性を有する広帯域音声符号化法(音声, 聴覚)
- 僅少な品質差を問題とする音声符号化方式の品質評価 (情報表現学科特集号)
- 音声特徴量並行送信によるバーストパケットロス耐性の向上(一般)
- ITU-T G.729音声符号化方式拡張のための品質評価(音声,聴覚)
- 8 kbit/s 音声符号化ITU-T標準の演算量削減版 (Annex A)勧告の経緯と品質評価(情報表現学科)
- 8kbit/s音声符号化ITU-T標準の演算量削減版(Annex A)勧告の経緯と品質評価
- 高齢者を対象にしたIMT-2000用音声符号化方式AMRの明瞭度評価
- ITU-T勧告G.729Annex C+, F, G, H, Iの性能評価
- ITU-T勧告G.729Annex C+,F,G,H,Iの品質評価
- ITU勧告G.729の拡張と品質評価
- 音声認識を用いた会議情報保障支援システムにおける話者と訂正者の連携支援機能の評価(聴覚と福祉情報工学・一般)
- 位置が未知である複数マイクロホンアレーと距離測定スピーカを用いた音源位置推定(電気音響,音響一般)
- 残響抑圧処理による音声品質改善効果の要因分析(電気音響,音響一般)
スポンサーリンク